セール中ということもあり、『プチコン4』をうっかり購入してしまいました。
今はチュートリアルを終わらせたところです。
チュートリアルをやっていて気になったのは、Nintendo Switchのプチコン4はキーボードが接続できるという点が強みです。
キーボードがあれば、文字入力もサクサク。
逆に言うと、キーボードが無いと非常にツライ。
キーボードは画面右側か下側に表示させるのですが、チュートリアルの表示が思いっきり被ってしまい、かなりストレスになりました。
キーボード右側
キーボード下側
Nintendo Switchの画面はタッチパネルになっているので、指でポチポチして入力します。
押し間違いは当然あります。
画面が大きいので、余計なところを触ってしまうこともありました。
3DS版の『プチコン3号』では上下の2画面に分かれている為、キーボードが何かを邪魔することはありません。
文字入力はタッチパネルなのですが、DS付属のタッチペンがある為、意外とストレスなく入力できます。
また、プチコン3と4では命令文も少し変更になっているので注意が必要です。
3DSとSwitchだと、ボタンの数や出来ることも違うので、そのあたりは仕方ない気がしますね。
当然、Switch版のプチコン4のほうが色々できる!はず。
- プチコン4 :Nintendo Switch版。外付けキーボードでサクサク入力がおすすめ。
- プチコン3号 :3DS版。タッチペンでラクラク入力。
どちらが良いとははっきりと言えませんが、今あるハードに合わせてソフトを購入すれば良いと思います。