本日はeとぴあ・かがわで開催された「子どもプログラミング喫茶 in かがわ」にスタッフとして参加してきました!

 

年明けからの情勢により、参加者も若干少なめでしたが、その分じっくりと触っていただけたように感じます。

また、「プログラミングに興味が出てきたけど、何をしてよいのか分からないのでとりあえず来てみた」という方が何組かいらっしゃったので、「そのためにこういうイベントやってます!」って答えてました。

 

必要としている人にちゃんと届くのって気持ちいいですね。

 

 

今回から、受付で体温測定も実施することになりました。

マスク着用、消毒等は徹底的にやっています。

 

 

まだ小学校入学前の子どもでも、自分でマウスの操作などをしてもらいます。

はじめはゆっくりした動きでしたが、10分も経たないうちにスムーズに操作できるようになってビックリ!

子どもの適応能力は本当に凄い…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書コーナー音楽ブース回を重ねるごとにパワーアップしています!

 

 

 

 

 

 

 

音に反応して動くおもちゃも、micro:bit(マイクロビット)を使えば簡単に出来ちゃいます!

本体は小さいけど、存在感が凄いヤツです!

 

 

 

 

micro:bitを使えば、七色に輝く鏡餅だって作れます!

 

 

 

3Dプリンターで作ったペン立てとキーホルダーを置いてました。

キーホルダーは結構多くの方が注目してくれて嬉しかったー。

 

 

 

たくさんの「たのしかった」を頂きました!

「家に帰って色々やってみたい」という感想もあったので、是非挑戦してみてほしいです。

 

 

 

次回は2021年2月21日(日)の開催予定です。