本日発売のOculusQUEST2が届きました!!!
横長の箱です。
宅配ボックスには入らなかったので再配達をお願いしてしまいました。
箱の裏面。
おすすめソフトっぽいのがある。
当然、BEAT SABERもある。
箱のカバーを外すと、段ボールっぽい箱が出てきました。
パカっと開くタイプの箱でした。
結構頑丈で、持ち運びするときはこれに入れたらいいかもしれない。
ケーブルは両端がUSB-TypeC
充電だけなら問題ないけど、もしPCと接続したい場合は注意。
(スクリーンショットの画像などを取り出す場合はPCと接続しないといけない)
私の場合はType-Aしかないので、変換コネクタが必要。
まだ買ってないので、明日にでも買いに行きます。
Oculusですが、起動後にいきなりFacebookのアカウントと連動させられます。
無ければアカウントを作らされます。
なんだかなー、と思ったけど、従う以外の選択肢が無いので仕方ない。
とりあえず無料のキズナアイのやつとEcho VRをプレイしてみました。
キズナアイのゲームは、BEAT SABERの体験版のようなゲーム3曲分と、VRライブ映像が2本。
VRの素晴らしさは、これをやれば伝わると思います!
本当に分かってるラインナップでした。
VRライブでは、手に持っている光る棒を振ったら小さなハートマークがふわふわとシャボン玉のように飛んでいく演出が結構好き。
ゲームは数回やっただけで肩に疲労感が凄い。(たぶん明日は筋肉痛)
良い運動になりそう。
あと、BEAT SABERみたいに失敗しても途中で終わることが無いので、初心者でも安心して楽しめるようになっていました。
Echo VRは、もはやVR時代の新しいスポーツですね。
eスポーツっていうのはこういうのを言うんだよ!って感じ。
どんなゲームかというと、宇宙空間で水球をやる感じ。
ボールじゃなくてフリスビーで、相手のゴールに入れたら点数。
で、相手を殴ってもOK(ガードもできる)。
このあたりはVRならではだと思いましたね。
あまり激しく動くと、VR酔いしそうになりましたので注意ですね。
壁にぶつかるときとかは「うわっ!」ってなります。
とにかく没入感が凄いです。
※プレイ中のスクリーンショットを撮ったのですが、ケーブルのコネクタが無いので載せられず…。
後日追記します。
メガネスペーサーが付いているので、メガネの人でも大丈夫です。
レンズも左右に移動させられるので、顔が大きい人でも問題無し。
ヘッドセットの着け心地は、見た目が少し安っぽいわりに意外と悪くないです。
結構動いてもズレることは無かった。
自分のプレイエリアを設定できるのですが、結構便利で良い感じ。
プレイエリア外へ出ると、ゴーグルの外にあるカメラで外の映像がディスプレイに映ります。
今何時かな?とか知りたいときは、ちょっと移動すれば確認できて便利。
いちいちゴーグルを外さなくても良いのはありがたい。
解像度は、ゲームをする分には十分キレイだと感じました。
実写の映像は後日確認する予定です。
YouTubeVRというプレイヤーがあったので、きっと何かあるはず。
こんな近未来感あるデバイスが5万円で買えてしまうのが凄い。
オンライン研修とかにも使えそうだし、これから活用する場面はたくさんありそう。
自分で3Dモデルを作って、Oculusで確認する、とかやってみたい。
さぁ、みなさんも是非VR時代へ!!