二足歩行ロボットの回路を修理に出したので、しばらくおあずけ。

 

 

待っている間に、今までブレッドボードで組んでいた音声合成LSI用の回路をユニバーサル基板で作り直しました。

今後も活用しそうなので、無駄にはならないはず。

ブレッドボードで動かしたときの様子はこちら。

https://ameblo.jp/gameprograming/entry-12598633275.html?frm=theme

 

 

2種類の音声合成LSIがあるのですが、今後はATP3012のほうを使っていくことにします。

こっちのほうが音声がクリアだったので。

 

 

ユニバーサル基板で作ってみたものがこちら。

 

表から見る分には、シンプルでいい感じ。

 

 

しかし、裏面はなんだかごちゃごちゃしてしまった・・・。

 

 

簡単な回路でしたが、約2時間ほどかかりました。

今見直すと、ピンの位置はもう少し良い配置にできたな、と思わなくもないけど、問題無く動作したのでとりあえず良しとしましょう!

 

 

ブレッドボードとジャンパーワイヤを開放できたので、また色々と遊びやすくなりました。