昨日組み立てたロボットが動かない原因を調査しました。
改めてバッテリーを充電しても、やっぱり4.7V付近までしか充電されませんでした。
バッテリーは問題無いのか・・・?
そうなると、回路基板があやしい。
回路をむき出しにして電源を入れてみると、あやしい挙動が見られました。
通常、電源を入れたらLEDは点灯し続けるはずなのですが、数秒かけてスーッっと消えていく・・・。
なんか、漏れてる感じ??
配線を全部取り外して、回路を調べてみました。
パッと見た感じ、特に異常は無さそう。
でも、テスターを当てていくとコネクタがショートしているのが見つかりました!
ショップに問い合わせたところ、不良部品は交換してくれるそうです。
良かった!
回路を抜き取られたロボットは、抜け殻のようになってしまいました。
しかし、バッテリーについてもいまいち納得いってない。。
この見た目なら、5~7Vくらいに充電されると思うんだけどなぁ・・・。
充電器もマニュアル通りの挙動ではなかったので、ついでに同梱して見てもらうよう問い合わせ中です。
さて、どうなることやら。