少し前にAmazonで色々買った部品の1つ。

 

OLEDディスプレイの『SSD1306(SPI)』を動かしてみました。

 

 

SPI版は端子が7本

I2C版だと、端子が4本。

SPIのほうが動作が早いと書いてたので、SPI版にしてみました。

 

 

同じ基板でピン数が違うものが売られてたので、どうやってるのかなーと思ったら、裏面の配線(抵抗を乗せる箇所)で回路を使い分けているようです。

こういう工夫を見るたびに、「賢いなー」と感心してしまいます。

どこかで真似したい。

 

 

今回参考にさせて頂いた記事はこちら

[SPI] 0.96 inch OLED ディスプレイ (ER-OLED0.96-3W / SSD1306)

https://ht-deko.com/arduino/oled_spi.html

 

 

ライブラリのインストールとかはこちらも参考にさせていただきました。

Arduinoライブラリのインストール

http://www.humblesoft.com/wiki/?Arduino%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB

 

 

今回はu8glibライブラリを使って動かしました。

 

とりあえず Hello World!

 

 

日付だけ追加してみた。

OLEDの発光もいい感じ。

 

もっと色々と表示させて遊びたいですね!