以前はPIRセンサ(人感センサ)をmicro:bit(マイクロビット)で動かしてみたのですが、今日はArduinoで動かしてみました。

 

今回は2つ使って、どちらが反応したか赤と青のLEDを使って比べてみました。

 

 

 

1回反応したら2秒点灯(Delay)、というプログラムにしています。

 

 

 

1つが反応したら、もう1つはしらばく反応しないようにしたい。

 

とりあえずセンサを転がしてますが、ちゃんとセンサをセッティングしないと実験やりづらいなぁ。。。

何か工夫しよ。

こういうちょっとした工作、結構好きだったりする。

 

 

久々にArduinoを触ると、へんなところでつまづきました。

定期的に触っておきたいと改めて思いました。

 

 

あといくつかパーツを組み合わせれば作ってみたいものが出来そうなので、とりあえず今日のところは動作確認で終了。