ラズパイ4日目

 

今日はあまり時間が取れず、中途半端な結果。。。

 

やったこと

 

 ・csvファイルを作る

 

 ・ラズパイにLibreOfficeのインストール + 日本語化

 

 ・Arduinoから送られてくるデータをcsvに保存(未遂)

 

 

◆csvファイルの作成については、こちらの記事を参考にさせていただきました。

@KZ2さん :60: Raspberry Pi 3 でデータを保存する

https://qiita.com/KZ2/items/0d8a92cbd0500bb517bf

 

サンプルプログラム通りにやれば、びっくりするほど簡単にできました。

この記事は凄く分かりやすかったです!感謝!!

 

プログラムをコピペして実行

 

Pythonのファイルをセーブしたフォルダに、csvファイルができてる!

 

データが入ったファイルができていました!!

 

 

で、ここで気づきました。

Excelっぽいソフトが欲しいなー、と。

 

 

ありました。

 

LibreOffice

 

 

◆LibreOfficeのインストールの参考にさせて頂いた記事はこちら

pupのブログさん :5.Raspberry Piのインストール方法(LibreOfficeインストール)

http://pup.doorblog.jp/archives/42672691.html

 

実行したコマンドはこちら

 

sudo apt-get install libreoffice

 

いい感じになりました。

これ以外にも、Office系のソフト一式がインストールされました。

 

 

◆LibreOfficeの日本語化の参考にさせて頂いた記事はこちら

Linux活用レシピさん :格安の事務用パソコンを作成

https://linux-memo.net/company/raspbian_customjp_cust.html

 

実行したコマンドはこちら

sudo apt-get install libreoffice-l10n-ja



バッチリ日本語化できました!

 

 

で、あとは昨日の電圧値をcsvに書き込むようにするだけ。

まだ出来ていないので、進捗を。

 

 

なんか1文字しか受け取れてないっぽい。

しかも1文字目とは限らない。

んー。。。

 

Arduinoから送られているデータ

 

とりあえず1秒ごとに1回、合計5回分取り込んだところ。

「2」と「.」のデータが取り込まれていました。

 

プログラムはこんな感じ。

ファイルを開いてからシリアル通信してるけど、一旦データを貯めてから書き込むとかしたほうがいいのかな?

 

 

そろそろちゃんとした本を買ってきて勉強したほうが良い気がしてきた。

 

自分で決めた期限は明日。

はたして間に合うのか???!!