ラズパイ2日目

 

本日の内容はこちら

 

 1.昨日Skipした各種アップデートの実行

 

 2.日本語入力をできるようにする

 

 3.スクリーンショットを撮れるようにする

 

 4.USBメモリ使える?の確認

 

 5.プログラミング環境の確認

 

 

まずは各種アップデートと日本語入力。

参考にさせて頂いた記事はこちら。

RATOC RPi Blogさん

https://www.ratocsystems.com/products/triple_r/blog/?x=entry:entry180330-152029

 

 

◆各種アップデートに入力したコマンド

sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade

→ラズパイ再起動

 

 

◆日本語入力のために入力したコマンド

 

sudo apt-get install ibus-mozc

 

→ラズパイ再起動

 

 

もうね、たった1行を入力しただけで必要なものがセットアップされるとか凄すぎ。

はじめて魔法を唱えた見習い魔術師の気分

プログラミングは魔法。ではないけれども。

 

 

日本語入力に切り替えるには、画面右上に追加されたアイコンで設定します。

 

入力モードを「ひらがな」にすれば日本語入力できるようになります。

 

 

日本語入力できるようになった記念スクリーンショット。

やったね。

 

 

スクリーンショットについては、こちらの記事を参考にしました。

ラズパイダさん

https://raspida.com/how2screenshot2ways

 

 

キーボードに「ScrnShot」のボタンがあれば何もせずにスクリーンショットが撮れるようなのですが、私が使っているキーボードには無かったので「gnome-screenshot」をインストールしました。

 

 

◆gnome-screenshotをインストールするコマンド

apt install gnome-screenshot

 

こちらは再起動しなくても使えました。

先ほどの画像がスクリーンショットできている確認になります。

 

 

これらの画像をいつものWinPCに移すのはどうしようか考えたのですが、とりあえずUSBメモリで移すことにしました。

USBメモリを刺すと画面右上にアイコンが追加され、勝手にフォルダが開きました。

 

 

USBメモリを抜くときは、こちらをクリックして取り外します。

このあたりはWindowsと同じ感じ。

 

 

ラズパイでプログラミングするにはどうするのか?についてはこれから調べていくのですが、とりあえず2つの環境が入っていました。

 

 

・Geany

  C言語の環境

 

・Thonny Python IDE

  Pythonの環境

 

 

C言語はちょっと触れるのですが、これからはやっぱりPythonを学んでいきたいところ。

 

よし、Pythonで頑張ろう!