丸亀市の珈琲倶楽部2Fにて、プログラミング教室を開催しました。

参加者は合計7名。

 

 

前半は『まじかる☆ベーカリー』というゲームで遊びました。

https://amzn.to/2TNy85p

 

こちらは、ちょっとブラックな魔法のパン屋さんで働く魔法使いのゲームです。

魔法を使いながらパンを焼き上げるも良し、人の邪魔をして早退するも良し、

なかなか戦略性のあるゲームでした。

大人同士でやっても楽しいと思います!

 

パン生地をこねているところ。

多すぎると焼くのが大変になります。

 

焼き上がり寸前!

うまく焼けるかどうかは、サイコロの目にかかっています。

運も実力のうち?!

 

 

今回プレイしてみた結果、3回に1回くらいは焼き上げることができました。

何度もやりたくなる絶妙なゲームバランス!

 

 

 

後半は、はじめての『micro:bit』を使ったプログラミング。

Scratchは十分使いこなせるレベルになっていたので操作には特に不安はありませんでしたが、はたして興味を持ってもらえるのか・・・!?

 

 

 

 

 

 

 

はじめはLEDの表示をやってみて、絵や数字が出ることを学んでもらった後、音も出せることを教えました。

サクッとテルミンを作ってもらい、そのあとは自由に作曲。

ボタンや「ゆさぶられたとき」なども使いながら、複数のプログラムを作ってくれました。

 

それにしても、皆さん耳コピ凄いですね。

1/16単位で微調整を繰り返して、ちゃんとした曲に仕上がっていました。

 

 

新しい教材『micro:bit』は、興味を持って触ってくれたように感じました!

程よい難易度のお題を出してあげれば、自分で考えてプログラムを作ることが出来そう。

センサの説明とかは、少し詳しく(分かりやすく)したほうがいいかもしれませんね。

 

 

 

次回は4月11日(土)を予定しています。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

協力:NPO法人 にじいろカンパニー様