丸亀市の珈琲倶楽部2Fにて、プログラミング教室を開催しました。

参加者は合計7名。

 

年明け1回目は、より楽しんでもらおうといつもと違う構成にしてみました。

 

はじめにプログラミング。

「ライントレース」のプログラムを作ってもらいました。

お手本の動きだけを見せて、ノーヒントでプログラミングしてもらいました。

 

パラメータの調整で少し悩んだりもしていましたが、全員見事にライントレースができていました!

素晴らしい!!

 

余力がある人は、クローンを使って量産してもらいました。

これがなかなか楽しかったです。

気付けば、プログラミングだけで90分経過していました(いつもは45分)。

 

微生物が泳いでるような感じで、アクアリウム感あふれる作品でした。

 

 

こちらは四国?をぐるぐる回り、途中でクローンを入れて足跡を残していくプログラム。

今のカーナビにもこういう機能ありますよね。

 

 

コースはシンプルだけど、中のアートがいい感じですね。

ドラムのリズムでノリノリ!

 

 

版権的に色々とアレな作品ですが、M と書いたポテトがくるくると回っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

出来る人は自分なりに工夫しながら作っているところを見ていて、『考える力が養われている!』と実感しました。

人の成長を見るのも、気持ちがいいものですね。

 

 

後半は、冬休み特別企画ということで、ボードゲーム三昧!

いつもは45分のところ、2時間以上プレイしてました。

 

まずは『街コロ プラス』

https://amzn.to/2QMB8wf

街コロの拡張版ですね。

新カードは中々クセもの揃いで、盛り上がりました。

「マグロ漁船」と「税務署」が強い。

 

 

2つ目は『ニムト』

https://amzn.to/2ZUxrIJ

こちらは大人数でやってみたかった!

今回は私も含めて9人でプレイ。

かなり盛り上がりました!

そしてなんと、2人もパーフェクトゲームを達成しました。

おめでとう!

 

 

最後は『キャット&チョコレート 幽霊屋敷編』

https://amzn.to/2T11Rbb

このゲームは発想力とプレゼン力が必要。

他人のターンだと色々と発言してた子が、自分のターンだと急に消極的になるのも面白い。

傍からだと冷静に見えることって、よくありますよね。

 

 

よく学び、よく遊んだ1日になりました。

私も楽しかったし、勉強になりました!

 

 

次回は2月8日(土)を予定しています。

よろしくお願いいたします。

 

 

協力:NPO法人 にじいろカンパニー様