丸亀市の珈琲倶楽部2Fにて、プログラミング教室を開催しました。
参加者は合計6名。
前半は、『おぼえてナイン』というゲームで遊びました。
こちらは、絵柄を覚える神経衰弱のようなゲームで、次々と入れ替わっていく絵柄を覚えて集中力や記憶力を鍛えるゲームです。
ルールは非常にシンプルで簡単なのですが、なかなか難しいです。
大人や子供とか関係なく、映像として記憶するのが得意な人が強そうでした。
1回やったら、脳がクタクタになりましたね。
後半は『シューティングゲーム』を作ってもらいました。
まずは、何を飛ばすか。
次に、何を打ち落とすのか。
色々と考えながら独自の世界観を構築してもらいました。
途中でPCの調子が悪くなり、中途半端に終わってしまったので、また次回も同じテーマでやりたいと思います。
家に帰って調べてみると、どうやらSSDの故障のようでした。
SSDの故障は初めてだったけど、接続しても全く反応が無いので何もできない。。。
残念ながら、中のデータは諦めるしかなさそうです。
細目にセーブ&バックアップを取る必要性を再認識しました。
協力:NPO法人 にじいろカンパニー様