アイコン並び順変更 Content Manager v1.7
PSPのアイコン表示の順番を変えられるツールです
超便利なツールです
GAME、VIDEO、PHOTO、SEVEDATA、MUSIC全て変更可能
純正FWでもCFWでもどちらでも使えますよ
【導入】
ダウンロードはこちら から
PSP Content Manager v1.7をダウンロード&解凍
PSPContentManager.exeを起動
PSPとPCを接続しておいてください
このような↓の画面になります 順番を変更したいフォルダを選んでください
入れ替えたい順番にアイコンをドラックして移動
終わったらアプリソートを押せば並び替えが完了します
人気ブログを毎日チェック!
壁紙変更プラグイン
壁紙を起動ごとに変更してくれるプラグイン、ThemePlus! です。
導入解説です
①まず、sepluginsフォルダがない場合はここ を見て作ってください。
②ダウンロードはここ 。ダウンロードしたファイルを解凍します。
③その中のMS_ROOTの中のthemeplusフォルダをms0:/sepluginsフォルダに入れます。
さらにMS_ROOTの中のthemeplus.prxもms0:/sepluginsフォルダにいれてください。
③ms0:/seplugins/vsh.txt を開いて、ms0:/seplugins/themeplus.prx と追記。
④リカバリーメニューのPluginsからthemeplus.prx[VSH]をEnabledにしてください
壁紙はjpgかbmp形式の様です。
壁紙画像はms0:/seplugins/themeplus/images に入れます。
人気ブログを毎日チェック!
リカバリーモード
リカバリーモードの超簡易説明。
リカバリーモード起動方法は
電源を入れたあとすぐにRボタンを押しっぱなしです
簡単にそして適当に解説します
Toggle USB → XMBでのUSB接続と同じものです。
Configuration → ロゴスキップの設定(Skip SCE logo)、破損ファイル非表示(Hide corrupt icons)、
GAMEフォルダのカーネルモードの設定(Game folder homebrew)などが出来ます。
Plugins → 各種プラグインのON、OFFを設定します。
Run program at /PSP/GAME/RECOVERY/EBOOT.PBP → リカバリーする(1.50に戻す)時に使います。
人気ブログを毎日チェック!
ISO圧縮
ISOを圧縮する方法を書きます
圧縮することによって容量を小さくすることができます
UMDから中身を取り出して、ISOをつくる方法はここ
【準備物】
FW1.50又はCFW導入済みPSP
①まずCiSO Converter v1.00 GUIをダウンロードし、解凍。
②解凍して出てきたフォルダの中身の「Ciso Utility.exe」をダブルクリックして起動する
③「ISO->CSO」を選択して「Open ISO」を押して、圧縮したいISOイメージを選びます
「Save CSO」で、できるCSOイメージの出力先を選びます
圧縮率1~9ですが、基本は9でいいと思います
④「Start!」を押したら圧縮が始まります
⑤圧縮が完了したらPSPのISOフォルダにCSOイメージ入れれば完成です
後はPSPから起動です
売り上げランキング: 1




人気ブログを毎日チェック!
UMDデータを吸出し
【準備物】
・CFW導入済みPSP
①まず、ここ
からNew UMD Dumperをダウンロードしてきます
②解凍したらumddump2の中のPSPフォルダがあります
この中のGAMEフォルダに、UMDDUMPとUMDDUMP%というフォルダが入っているので、
この二つを、メモステのGAME150に入れます
③本体に戻ってメモステから、New UMD Dumper v0.2を起動させます
④吸い出したいUMDを本体にいれます
あとは勝手にやってくれるので、完了するまでしばらく待ってください
**Completed!** という文字が出てきたら完了です
⑤PCとPSPをまた繋げてください
MSルート上にisoファイルがあるので、それをISOフォルダに入れてください
⑥後はPSPのXMBメニューのゲーム→メモリースティックから起動です
人気ブログを毎日チェック!