和ハーブダイニング&バー | 過食・お菓子依存でもやせる!リバウンドしない本物のダイエット

和ハーブダイニング&バー


昨日は予防医療医学のセミナー後、

和ハーブダイニング&バー sarAsa
(さらさ)

というお店に行ってきました。

日本ダイエット健康協会の理事であり、和ハーブ協会の代表である「
古谷暢基」氏と一緒に、いろいろと和ハーブの解説を受けながら美味しく食べました。(^-^)

和ハーブとは、日本が古来から薬草や薬味など日常的に食べてきた、いわば天然の健康食品です。

ドクダミやゲンノショウコ、ヒュウガトウキ、シソやミツバ、セリなどがその代表格です。

お正月の七草粥で食べる「セリ、ナズナ、ゴ(オ)ギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ」も和ハーブの代表ですね。

ハーブと言うと西洋のイメージがありますが、日本の土地に古来から存在し育ったもののほうが私たちの体にも自然に合います。

これらを美味しく食べられるお店が、古谷氏のプロデュースの元、麻布にオープンしたので行ってきました。

【キモチからダイエット!】

お店の入り口です。
まだ看板などは整っていませんが、閑静な住宅街の一角にあります。

【キモチからダイエット!】

中の様子です。
こじんまりしていながらとっても落ち着いた雰囲気でいい感じです。


【キモチからダイエット!】

最初はやはりビールですね!
でも麻のビールという変わったものです。

でもさっぱりしていながら、しっかりコクがあってドイツビールにも似た感じがしました。


【キモチからダイエット!】

「レンコンの和ハーブ香草和え」です。
照明が暗いため良く見えずすみません。

でもとっても美味しかったです。特にブドウがとってもコクがあってしっかりした味がしました。
ブドウはかなり収穫量の少ない希少品だそうです。詳しい名前は忘れました・・・(^^;


【キモチからダイエット!】

「ゴーヤハーブ炒めみょうが添え」です。
ちなみに料理名は正式名称でなく、全て私が適当に付けています。(^-^;
今回は特別料理なのでお店のメニューにも載っていないのです。

ミョウガもしっかりと日本のハーブだそうです。
確かに「薬味」と言うくらいですから、薬効の効果があるものなんだそうです。

【キモチからダイエット!】

「ひき肉と和ハーブ炒め」をキャベツに添えて食べます。

これとっても香ばしくて美味しく、たくさん食べました!
10種類以上の和ハーブで炒めていて、これだけで10数種類の食品を食べたことになるそうです。

【キモチからダイエット!】

そしてこれが「和ハーブのグリーンカレー」です。

本場タイのグリーンカレーにも勝るとも劣らないしっかりした美味しいカレーでした。
これを十穀米にかけて食べましたがとっても美味しかったです!(=⌒▽⌒=)

【キモチからダイエット!】

これはチーズと和ハーブを生ハムで巻いたものです。
これもスペシャル料理です。

周りにも緑の葉がありますね。これも和ハーブです。
とってもさっぱりしていてお酒にも合って美味しかったです。


【キモチからダイエット!】

これは「和ハーブ漬け美桜鶏の唐揚げ&枇杷葉包み」です。

鶏肉を和ハーブで漬けて揚げたものを枇杷葉で包んでいます。
とっても柔らかくて香ばしくて美味しかったです!

その他に写真を撮り忘れましたが、

「黒豚バラ肉のアマチャ角煮風」

もお肉が柔らかくて、アマチャというハーブが砂糖の1000倍という甘みがありながらカロリーはゼロだそうです。

甘さも自然でさっぱりしていて美味しかったです。

その他にお酒も「和ハーブウォッカ」がとってもコクがあって美味しかったです!

いろいろと、美味しく日本の伝統ハーブの力を知ることができました!

ぜひ近いうちここで食事会かランチ会を開きたいと思います。(=⌒▽⌒=)


いよいよ、本日開催です! 参加者の方お待ちしています!(*^o^*)/

宝石緑5月9日(水) GW太りもこれで解消!今年の夏こそスッキリスリムに!!
【】
 【キモチからダイエットセミナー 基礎編】

GWを心ゆくまで楽しんだ後は、このセミナーで再びダイエットへのやる気に火をつけましょう!

『何度もダイエットに失敗した人こそが納得でき成功できます!』

このセミナーで今までの失敗の理由がはっきり分かり、そして行動できます。『今』こそ再び一歩を踏み出すチャンスです!(*^o^*)