ギターの基本的な構え方とフレットの押さえ方について | 宝塚市のギター教室|中川雄の日々ギターブログ

宝塚市のギター教室|中川雄の日々ギターブログ

宝塚市でギター教室を開いております。初心者から経験者まで丁寧にレッスンさせて頂きます。

よくギターを練習していて「腰が痛い」と感じることはありませんか?

 

その場合、体の重心をひねる演奏姿勢の為、負荷がかかっているケースが多いです。

 

まず、正しい姿勢ですが下図の様になります。これなら左腕の脇に余裕が生まれ、ローポジションからハイポジションまで肘を支点としたフレット移動が可能です。

 

 

 

また、身体の軸も正面を向いた状態になります。

 

 

対して、初心者の多くの方はこの様にネックを自身の体に引き寄せるような姿勢になる傾向にあります。

 

 

 

 

 

この場合、体の軸を斜線の様にひねらすので腰に負担がかかるのです。

 

 

では、何故この様に軸を動かすのか?

 

 

①フレットが見にくいので覗き込むような形になってしまう。

②中々左手が押さえにくいので指の力を入れてしまう。

 

 

以上の2つの理由があるのではないでしょうか?

 

 

例えば、②の課題点です。

 

 

フレットが押さえにくいので何とか力を込めて音がなるように押さえます。しかし、指のみで押さえるとやはり大きな負荷がかかります。

 

 

例えばギターを構える時、左手は何も押さえない状態にして右の肘を支点とした意識で構えてみてください。

 

 

下図の様に、右肘を1つのポイントとして意識すればギターのネックは自然と前にでるのではないでしょうか?

 

 

この時、力のベクトルは赤矢印の方向となってます。

 

ベクトルに釣り合うよう、左腕、左指を支点とします。

 

 

 

左指の力のみ100%のパワーで押さえようとすれば相当な負荷がかかり、故障の原因にもなります。

 

しかし、このように「体全体を使う」ことを意識すれば自然と無理のない姿勢に近づいていくのです。

 


身体所作を少し意識するだけで、今まで弾きにくかった箇所がやりやすくなる事が多くあります。

 

 

しかし、指の長さや体の大きさは人それぞれ。さらに自身のプレイを深化するには信頼できる先生に指導して頂きましょう。