自分のギターの録音がイマイチ?音が切れないようにする為の4つの方法 | 宝塚市のギター教室|中川雄の日々ギターブログ

宝塚市のギター教室|中川雄の日々ギターブログ

宝塚市でギター教室を開いております。初心者から経験者まで丁寧にレッスンさせて頂きます。


キレてますか?」「キレてないッス」

 


 自分の演奏を録音して、「何かイマイチだな~」と感じる事はありませんか?その場合、音の繋ぎ目が「プツッ、プツッ」と切れている場合が多く一音一音が短いんですね。


一音一音長く伸ばして、音をつなげる事がとても大切になります。


スッタカートやアクセント等、表現の為に「音を切る」のは良いですが「音が切れる」場合は少し考えた方が良いと思いますよ


克服方法を4点にまとめてみました。

①共通する指を意識する

②セーハを軸にスライド

③次に弾く音を待機

④4拍目に注意する。





①共通する指を意識する


 例えばFからCへコードチェンジするとします。チェンジする時、全ての指を一度フレットから離していませんか?

そうすると「プツッ」と音が切れてしまいます。


 

ですので次のCコードと共通する音と指を探してみましょう。



 
 すると薬指が同じポジションにありますよね?ですので、薬指は5弦の3フレットに置いたままFからCへチェンジします。すると音が切れずにスムーズに展開できるでしょう。

上記のように、次の和音と共通するポジションと指はどれか?

それを意識して曲に取り組むと、演奏が楽になり余裕が出てきます。



【②セーハを軸にスライドする】

 例えばF → G → Amとジャラーンと弾いてみて下さい。その時、どのようなコードフォームで弾きましたか?下記の様だと思います。


 


 
Am



もちろん、これでも全然大丈夫ですが、指のが慣れていないと少し大変です。厳しい場合、セーハを軸にしてスライドさせると良いでしょう。


例えばF → G → Amですと




 


 
 
 
Am
 


このようにセーハを「1フレ → 3フレ → 5フレ」とスライドさせるイメージでやると良いでしょう。この一例を他の所でも試してください。



【③次に弾く音を待機させる】 


DコードからDonF♯へコードチェンジしてみましょう。

その時、普段Dコードは「人さし指、中指、薬指」で押さえていると思いますが、この場合「中指、薬指、小指」で押さえないとキツイです。


 

何故なら、次のDonF♯を押さえる際に人差し指が必要だからです。


 

この様に、次に押さえる指を待機させるアプローチはとても重要!




【④4拍目に注意する】

クラシックの独奏でも、弾き語りの伴奏でも大抵4拍目で気が緩んでしまってもっさりする事がよくあります。音の繋ぎ目の拍には注意しましょう!



最後に

いかがでしょうか。このように自分の演奏を振り返って考えることは大切です。「練習すること」と「考えること」の2つを両立することが大切ですよ。

是非、プレイの幅を広げて頂ければと思います。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

・中川雄のプロフィール

・西宮(甲東園)教室の詳細はこちら

・新大阪教室の詳細はこちら

・宝塚教室の詳細はこちら

・お問合せはこちら




カルチャースクール ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村