サンドペーパー派?やすり派?~爪を磨く時も良い物を選ぼう!~ | 宝塚市のギター教室|中川雄の日々ギターブログ

宝塚市のギター教室|中川雄の日々ギターブログ

宝塚市でギター教室を開いております。初心者から経験者まで丁寧にレッスンさせて頂きます。

こんにちは。ギター講師の中川です。



良い音でギターを弾く為に、爪を磨かないといけませんよね。




方法としては、やすりとサンドペーパーの2種類あります。





やすりは専門店に行くと結構オシャレな物を販売していてオススメですよ!




僕の一押しはこちら。
 
上のようなクリアガラス製がおススメです。



ギターのロゴがついているのがミソなんですね~
 

サンドペーパーは市販のものもありますが、やはりギターショップで購入される事をおススメします。



こちらはサンドペーパー!

 
ギタリスト用、最高級サンドペーパーとありますが市販との違いは?



まず、開けてみると

 
このように、ポケットにそれぞれ分別されています。



さらに、下敷き用の紙も付属しているのが嬉しいですね。
 


また、肝心のサンドペーパーですが
 

市販の物と比べて、「目が細かい」のが最大の特徴。



かなり磨きやすいですが、切れ味が良すぎて指を怪我しない様に注意してください。



色々、試してみて自分に合ったものを選ぶと良いでしょう。



最後までお付き合い頂き、ありがとうございます





  
Bigman(ビッグマン) 紙ヤスリミニセット#120 #240 #400 18枚入り(各6枚.../bigman
¥価格不明
Amazon.co.jp