クロコダイルタンナーの熱い技術に男泣き! | ジジかわストラップ工房【ガルーシャテイル】

ジジかわストラップ工房【ガルーシャテイル】

革の街 浅草で 主に腕時計用革ベルトをフルオーダーで製作しております工房『ガルーシャテイル』にて、ご期待にお応えすべく難題との格闘の日々を綴っております♩

{305AA376-5348-4A08-811B-37D93B6504EE}


皆様、こんにちは♩


暑い日が続く気怠い日々をいかがお過ごしでしょうか。


さて、革好きの皆様なら ご存知とは思いますが…


「皮」は 生皮のまま 時計ベルトを作っても 腐敗してしまうので、そうならないよう「皮」を「革」に加工するのですが、その工程を【鞣し(なめし)】や【タンニング】と言います。


そして、その鞣し加工を行う業者さんをタンナーと言います。


クロコダイルのタンナーでは ヨーロッパの名だたる超一流メゾンに納めているヘンロン社(Heng Long)が有名ですね♩


そこで勉強の為、この度 クロコダイル専門のタンナーさんへ研修に行って参りました\(^o^)/



{E7AA8D14-A4AA-4A9D-8F85-3E3E146CCF6A}

↑ タンナーさん



当工房で使っておりますクロコダイルレザーは 主に南アフリカで養殖されています極上のポロサスクロコダイル(和名: イリエワニ)という種類です♩


そして 世界で流通しておりますワニの80%以上は養殖されたワニで、主に食肉用として養殖されておりまして、その副産物として産出される皮は 革製品となり、血液は医療品として使われて 余す所無く活用されています。



{535CC084-CE07-4B65-8F12-D4EF12D0E78B}
↑ こんな感じで ワニ皮は 腐らないよう塩漬けにされて 南アフリカから遠路遥々空輸されて来ます✈️✨


{8BAD9CB3-909A-4C2A-8850-8E0EF4C3614D}
↑ ワシントン条約に基づいて輸入された事を証明するCITES(サイテス)タグが全匹に必ず付いており、一匹一匹にシリアルナンバーがあり厳重に管理されています。




《 鞣しの工程 》

※工場見学に夢中で 写真の撮り忘れがおおくてすみません(泣)


1、水戻し

{06D454FC-EC2F-4B63-931D-1F3F1CA9C518}



{A9685D5F-94C6-45A3-B654-1C781238C73E}

塩漬けにされて水分の抜けている皮を 約3日間 水に漬けて戻します。

写真のように、革に水分が戻ると まるで生きているワニのようです🐊✨


2、石灰漬け

{00A770FF-82B8-4956-BFCB-9769627C28CA}
アルカリ濃度の高い消石灰液に浸けて 脱脂&柔らかくしてから 硬いウロコを浮かせて剥がす工程。


3、脱灰

消石灰が革に残っていると 鞣し工程が上手くいかない為、薬品ど皮から消石灰を抜く。

そして タンパク質分解酵素により、皮の主成分であるコラーゲン以外の不要なタンパク質を分解・除去する。



4、脱骨(だっこつ)&浸酸

PHを強い酸性にする事で、ワニ皮独特の岩のような硬いゴツゴツ(カルシウムの塊)を溶かします。



5、前鞣し

皮の構成成分に鞣し成分を結合させて、腐敗しない状態にする。

{CA2B0468-E56A-4784-9651-3D4E206AE1AB}

{936A6859-6656-4F09-832C-5CCD4063D663}
↑ 巨大な木製ドラム(通称: タイコ)に皮と調合した鞣し液を入れて ゆっくりと回転させなが皮を鞣します。

タイコは回しっぱなしで 24時間態勢で鞣し具合を常時徹底管理しているそうで、タンナーさんの情熱に頭が下がります🙇💦


6、シェービング
本鞣しの際に 鞣し成分が皮の隅々まで均一に浸透させる為、ワニ皮の裏面をシェービングマシン(巨大なグラインダーのような機械)で 職人さんが手作業で削り、一律の厚みになるよう整える。


7、漂白・脱色
後々の染めの工程に備えて ワニ特有の模様などの色を抜いて皮を白くする。


8、本鞣し
漂白段階で 皮から抜けてしまった鞣し剤を追さて、(前鞣し工程と同じく)巨大な木製ドラムを回しながら 鞣し液を皮の隅々まで浸透吸着させて、ようやくここで「皮」が「革」になる。


9、後鞣し
更に別のタイコに移して タンニンという植物性の鞣し剤を使い、仕上げの鞣しをする。
ソフトな柔らい風合いの革にするのか、コシのあるしっかりした風合いの革にするのか この段階で調整する。


10、加脂
鞣す為に抜いた油分を 革に戻して油分を浸透させる。


11、乾燥

{DAA52A1E-1A97-453B-A2C7-03D586A7763A}
↑ 吊るして自然乾燥させる。



12、染め・仕上げ

{4CC9C053-C37A-4E6A-A9C7-DAA30D2261E4}


クロコダイルの革をご希望の色に染めて、仕上げ(マット仕上げor光沢仕上げ)して ようやく完成です\(^o^)/♩



{49DA93D6-058F-4902-98A5-EAA4650BA215}
↑ 光沢仕上げ


{E5151411-F6CB-439F-8CBA-723B4F814873}
↑マット仕上げ


クロコダイルの場合、「皮」が「革」になるまでの流れを ザックリと大まかに分けただけでも12工程もあり、所要日数も90日を超えます(驚‼︎)

なお、気温や湿度により 鞣し剤の配合や量、そして漬ける時間などを コントロールせねばならず、経験だけが頼りだそうで そんな熱い職人技に男泣きッス(´;Д;`)ぶわっ


研修を終えて…
そんな貴重なクロコに包丁を入れて 裁断するのが益々怖くなりますた((((;;OдO;lll))))ガタガタ


素材を大切に時計ベルトに仕立てないといけなないなあと気持ちがいっそう引き締まりますた(`・ω・´)キリッ!


愛すべきクロコダイル達に幸あれ\(^o^)/♩


次は ガルーシャのタンナーへ
GO! GO! …GO⁉️
ε=ε=ε=٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♩



皆様、ご静聴ありがとうございましたm(_ _)m✨ 素敵なウェンズデーをご満喫下さいませー\(^o^)/♩



超絶変態ハイクオリティーの時計ベルトをお探しでしたら 当工房にご相談下さいませ♩


Galuchattil