おはようございます、猫使い探偵です。

 

ご主人の浮気が発覚した後に、依頼者が行動をとるパターン

は、3つあります。

 

① とりあえずご主人と話をする。

② 浮気相手の女性から先に話しをする。

③ 何もしない。

 

家庭の状況や夫婦間の感情、また、浮気相手女性の状況

などもあり、一概には言えませんが、離婚したくない妻(依頼者)

だったら絶対にとって欲しくない行動パターンは②になります。

 

前提は、「とりあえずは離婚したくない。」依頼人の時です。

 

でも、何故か依頼人である女性(特に若い女性)は、先に

浮気相手と話をしたがるのですよね。

 

そして、浮気相手女性と話した事がすぐにご主人さんにばれて、

「なんで先に女性と話をするの?普通、俺とじゃない?」

と逆切れされて、夫婦仲が悪い方向へ進みます。

 

彼女の行動は、男女間の思考回路が異なるからでしょうね。

 

本当は、ご主人さんと話をしなければいけない事を、依頼人

もよくよく知っています。

でも、感情のエネルギーは浮気相手に行くんです。

 

おそらく脳の深い部分(本能)で、相手女性の排除を望むの

だと思います。

 

私は依頼者によく言います。

「あなたは浮気相手女性と結婚したんじゃなくて、ご主人さん

と結婚したんですよ。ご主人さんと話し合いなさい。」と。

でも、なかなかこれが伝わらないのですよね。

 

依頼人も悩んで行動をするのでしょうから、私もあまり強くは

アドバイスはしません。

私の長年の経験を、ちょっと伝えるだけにしています。

 

さて、今日も浮気調査や打合せなどです。