柴田和子と文夫のふたり展 by 柴田和子・文夫 | ギャラリーカフェわッつ

ギャラリーカフェわッつ

春日井へ 愛知へ 日本全国へ

そして

世界中へ

「驚き」 と 「感動」の 「わッ」つ を!

わッつギャラリーでは、2024年2月28日(水)から3月10日(日)まで、柴田和子さんと文夫さんによる展覧会「柴田和子と文夫のふたり展」を行います。

 

 

 

 

昨年、病気にてお亡くなりになられた柴田和子さんと夫である文夫さんの夫婦二人展です。

パッチワーク作品(柴田和子)20点と木彫作品(柴田和子)7点ほどを展示する予定です。



柴田和子

・1992年 中日文化センターのパッチワーク教室入会

・2012年 卒業。以降は独学で制作。

・2014年 近所にて6名の仲間と月に1回集まって制作開始。

・2023年 病気により永眠



柴田文夫

・1989年 仏師・福井照明氏師事

・2004年 独立。創作木彫を独学で開始。

現在までに25点を制作しました。

春日井市在住。

ピアノの調律師(現在は引退)をする傍ら、40歳ごろから木彫を始めました(60歳から楽しむ為に習得できる何かを探していて、春日井市の仏師の木彫教室に入門)。

主に仏像を制作していましたが、2005年に一転、独創的な木彫作品を制作し始めました。

1993年    春日井市民展初出展

1995年    春日井市民展 奨励賞受賞

2008年    春日井市市民展 市制65周年記念賞受賞

2009年    春日井市民展 市長賞受賞

2013年    春日井市美術協会展 美術協会賞受賞



展覧会(わッつギャラリー) 柴田文夫

・2014年03月 柴田文夫 木彫展  風に誘われて

・2016年11月 柴田文夫木彫展 わッつに風が吹く

・2018年10月 柴田文夫木彫展 わッつでストライク

 

 

 

 

 

展覧会風景&作品たち

 

 

 

 

 

 

 

【「無題 - non title -」(パッチワーク)by 柴田和子】

 

 

 

【「赤毛のアン」(パッチワーク)by 柴田和子】

 

 

 

【「花」(パッチワーク)by 柴田和子】

 

 

 

【「集合体」(パッチワーク)by 柴田和子】

 

 

 

【「集合体」(パッチワーク)by 柴田和子】

 

 

 

【「春が来た」(木彫・楠) by 柴田文夫】
 

*この作品には1つまちがいがあるそうです。

 

 

 

【「晩秋」(木彫・楠) by 柴田文夫】

 

 

 

【「噴煙 2000m」(木彫・楠・2019年) by 柴田文夫】

 

 

 

【「暖」(木彫・楠・2012年) by 柴田文夫】

 

 

 

 

 

 

【「ホワイトホール」(木彫・楠・2021年) by 柴田文夫】

 

 

 

【「匠」(木彫・楠・2020年) by 柴田文夫】

*この作品には1つまちがいがあるそうです。