読書の秋
伊万里 本 小皿
江戸後期
秋深き隣は何をする人ぞ
芭蕉
インターネットが普及して、そろそろ人間はインプットを一周した頃でしょうか。
自分の好きな物しか見なくなり、全てが同一化してきてるのは気のせいでしょうか。
インド映画の主人公が西洋人の顔みたいになってたり、ゲゲゲの鬼太郎のねこ娘の顔が可愛い女の子になってたり、車も文章もファッションも、同じ様な物ばかり。
最近、カッコいい物が少ないんですよね〜。
芭蕉が言う、隣は何をする人ぞ。
この言葉が全てを表しているのかもしれない。
『 そんなの関係ね〜〜よっ!!! 』
と言いたい。
のだか、自分もそれに囚われているのだ。
人の世の底知れぬ寂しさも、そこから来てるらしい。
理想的な世界は他者と自分の対立している世界で、これに対して宗教的な世界は自他の対立の無い世界と言える。
自分と他が同一になった所で、初めて悲しみが消えると言う。
対立が無ければ安息が得られるが理想は無く、向上がなければ物足りない。
つまり、振り出しに戻るのだ。
と、言う事で芥川龍之介の
『 秋 』
を読んでみる。
振り出しに戻るのである。