オーダーのお茶碗の製作過程 | 香川県ギャラリーカフェ Rabbiのブログ

香川県ギャラリーカフェ Rabbiのブログ

香川県高松にて県内外の作家さんの作品を集めたギャラリーカフェのブログです♪作家さんの紹介やイベントの情報等を書いております。

こんにちはLOVE
週末はお店が忙しく、みんなブログを書いている余裕が
無かったようで、先週から更新が滞ってしまい
読者の皆様すみませんm(__)m

お店の合間にみんな更新しておりますので
(私は事務所からですが・・・)
お客様がたくさんいらっしゃって、忙しい日はなかなか更新出来ないんです354354
本当は毎日いろんな情報と共に更新したいんですけどねガクリ


先日オーダーいただきました
子供用お茶碗の制作の様子が作家さんから
送られてきましたのでアップ致しますねLOVE


今回のオーダーは

・子供用の丸っこいお茶碗
・白地にピンクの刷毛模様
・裏面に作家さんの刻印
・ご予算は1,000円以内

という事でしたおんぷ
丸亀市の一穂窯さんへお願い致しましたよきらきら!!


香川県ギャラリーカフェ Rabbiのブログ


Rabbiではいろんなオーダーをいただきますが
こうして、制作課程を教えていただいたのは初めてですLOVE
オーダーいただいた方から「ぜひ制作の様子をブログでアップして欲しい」と
ご要望をいただき、一穂窯さんからお写真をいただきましたあひる




香川県ギャラリーカフェ Rabbiのブログ

ろくろを挽きながらお写真撮るのが大変だったそうです笑

こうして、何パターンも形を作って
一番納得出来る良い物を選んで焼いていくそうです



香川県ギャラリーカフェ Rabbiのブログ


こうしてみると、私達が普段使っているお茶碗も
作家さんたちが悩んだり、考えて作ってるんだなぁ・・・と
改めて実感しますね好

物を大切にしない今の時代。
古くなれば捨てる。壊れたら捨てるのが当たり前の今の時代

こうして、1つ1つ人の手が加わった物に触れて
自分の物を全て大切に使って欲しいなぁと考えさせられます




香川県ギャラリーカフェ Rabbiのブログ


焼く前のお茶碗

この形をベースに焼いていくようですLOVE



香川県ギャラリーカフェ Rabbiのブログ


焼くと綺麗に白くなる原理が今だにイマイチわかりません笑
素焼きの白もなんだか、柔らかい感じがして良いですよね好



香川県ギャラリーカフェ Rabbiのブログ


この後で、お茶碗にピンク色の刷毛模様を書いていくそうです心



香川県ギャラリーカフェ Rabbiのブログ


下の台座に苦心の後が見えます笑



香川県ギャラリーカフェ Rabbiのブログ


ピンク色を乗せるのは、初の試みだそうで、この後更に焼き付けるんですが
色が出るかどうかちょっと心配笑と言われておりましたぺこ


1200度の窯で焼くので、思った色がハッキリ出ない事もあるそうです

焼いた後のお写真はまだですので、また
一穂窯さんから届きましたら
お知らせしますね好


皆様もぜひいろんなオンリーワンをRabbiへオーダー下さいませきらきら!!
食器、カトラリー、お財布、キーケース、小物いれ、アクセサリー、子供服、キャンドル
更にはプレゼント用のプリザーブドフラワーやオブジェまで

Rabbiには何でもご希望の物がございますよLOVE
ぜひ、あなたが一生大事に出来るような、オンリーワンを
見つけて下さいね好



Gallery cafe Rabbi
香川県高松市鍛冶屋町1-3ケーズギャラリー2階
087-811-0313
http://rabbi.jp
mail: info@rabbi.jp
営業時間:11:00~18:00
定休日:月曜日

Twitter:rabbi_kagawa

face book:山田ラビ


今週の週代わりケーキは抹茶とバナナです♪
是非ご賞味くださいませイチゴケーキ

週のイベント
毎週火曜11:00~14:00
編集者による自費出版・出版無料相談セミナー

エステティック イブニング
毎週金曜16:00~18:00
エステティシャンによるワンコインオイルマッサージ
10分500円

月のイベント

2月20日
インテリアボール体験
2月22日
香川県の政治家のお話を聞く会
2月24日
バレンタイン1日体験講座
お手軽ワンコインネイル(満席)
3月1日
お手軽ヨガで健康美
3月2日
お灸美人プロジェクト@うどん県(満席)