個展 齋藤 浩の喜寿美術展

 ー古希からの挑戦ー

 

★2024年5月28日(火)〜6月1日(土)

11:00〜18:00(最終日〜17:00)

    

椿(色鉛筆)

 

★ギャラリー銀座  

 03−3541−6655(画廊事務所)

 東京都中央区銀座2−13−12 

 風通しの良い路面1階ギャラリー

 車椅子 ベビーカーでもお入りいただけます。

 

★歌舞伎座・木挽町広場・奥エスカレーターより地上へ。右・京橋方向へむかい、2つ目の信号をわたって、QBハウスの角を右折。徒歩約3分です。

 

★A13出口より松屋デパートの前を歩き、ブルガリの方向へ一つ信号を渡る。わたってから直ぐ右折。マロニエ通りをずっと直進。昭和通りわたってすぐです。徒歩約5分です。

 

 

神奈川県藤沢市在住、今年3月に 77歳をむかえられた齋藤 浩氏による喜寿美術展です。

 

青春とは人生の或る期間を言うのではなく、心の様相を言うのだ。

優れた創造力、逞しき意思、炎ゆる情熱・・・・・・

年を重ねただけで人は老いない。理想を失う時に初めて老いがくる。・・・・・・

 

Youth is not a time of life; it is a state of mind ; it is not a matter of rosy cheeks, red lips and supple knees ; it is a matter of the will, a quality of the imagination, a vigor of the emotions, it is the freshness of the deep springs of life.・・・・・“YOUTH”Samuel Ullman

 

詩人 サムエル ウルマン氏 70代の著作「青春の詩(訳 岡田義夫)」に深い感銘を受けて創作活動を続けてこられました。

 

ナイアガラの滝(色鉛筆)

 

展示作品は主に2020年から制作の絵画18点

 

百合、牡丹、紫木蓮、薔薇、フェイジョア、キビタキ、時計草、寒椿、カーネーション、花菖蒲、クロッカス、鉄砲ゆり、椿、菖蒲、ベコニア、牡丹、雲の峰、ナイアガラの滝

 

藤沢市展 陶芸部門 秀作賞作品を含む磁器絵付作品23点

 

70歳(古希)ではじめられた陶芸は、現在 東京・浅草橋「ウツワトエツケ」で師 柳田浩芳先生、松山裕子先生、石澤幸子先生のもと日々研鑽を積まれていらっしゃいます。

 

上絵付 赤花絵小紋文様皿、御所車、蓮の葉と金魚、スキーの少女、赤絵花小紋八角皿 下絵付 染付花小紋文様皿、呉須染付ゼンダングル文様皿、釉彩花文様深四角皿、染付赤牡丹文様飾縁皿、赤絵花小紋文様皿 染錦 染錦撫子文様小皿、染錦ドクダミ文様小皿、染錦菊文様八角皿、染錦牡丹文様八角皿

呉須染付花文様、タケノキ、立木性ベコニア、カラテアフミリオ、蘭、染付吹墨花蜻蛉文様八角皿、染付吹墨花蝶文様丸皿ゼンダングル、模様花瓶、四十雀とリンゴ

 

呉須絵付カラテアフミリオ文様皿

 

色鉛筆画、鉛筆画、磁器絵付作品 あわせて41点を個展会場で展示予定です。会期中在廊予定。(作品はすべて非売品です。)

 

作品への作者の思いを込めた俳句16句(絵画の俳句 9句 磁器の俳句 7句)等も同時展示!

 

理学博士の喜寿美術展

風渡る季節、どうぞ銀座でゆっくりご高覧くださいませ。

 

ナイアガラの滝(色鉛筆画)