アイバーンパドック RC部 -3ページ目

アイバーンパドック RC部

車関係多趣味なおっさんが綴る、へっぽこラジコン珍道中です。

ステアリングワイパーで大幅に作業が遅れてしまいましたが、グラスホッパーⅡのメンテは続きます。

 

今まで外していたアンプ類を位置を見極めてどどーんと装着しました。

受信機も以前買ったS-FHSS互換のものからFUTABA純正に戻しました。 4chも要らないんですけどね(^-^;

 

・・・遅くなった理由はモーターのコネクターがすっぽ抜けてしまい、この端子を作り直すまでに新居に移動してからまだ開けていないダンボールをひっくり返して、端子接続のカシメ工具を探していたのは秘密です(^-^;

 

・・・で、最後はフロントサス周りの修正です。

この位置でダンパーを取り付けると、かなり尻下がりになってしまうので・・・

 

取り付け位置を変更しました。

このダンパー取り付けでも苦戦して、色々試行錯誤があったんですけど割愛します(^-^;

 

あと、リヤダンパーも取り付け位置をちょっと立てるようにしました。

尻下がりじゃちょっと格好悪いので(^-^;

 

・・・というわけで、旗艦トノサマバッタのメンテナンス完了です(´▽`)ノ

何だかんだで結局1か月も費やしてしまいました(^-^;

でもきちんとメンテナンスはしてありますから、早く微調整をして元気にかっ飛ばしてあげたいです(´▽`)ノ

 

最後に・・・

復刻版じゃない証明です!!(汗)

ヤフオクで出品しました(´▽`)ノ

 

1 ダイナテック 02H

2 ダイナラン スーパーツーリング

3 アクトパワー TRFチューン

 

宜しければどうぞ(´▽`)ノ

さてさて、我が旗艦の「トノサマバッタ」はさておき・・・

 

このBlogを始めるきっかけを作ってくれた、京商 ペガサス。

今は亡き模型店がたまたま臨時営業していた時に、かつて第一世代ミニ四駆で散々お世話になったお礼代わりに購入したものです。

 

3年前に友達の家から帰還して、また3年の時が過ぎ去りました(^-^;

そろそろ「おとなの魔改造」で立派に天馬として走らせてあげたいんですけどね・・・どうにも今一つやる気が起きないんですよ。

 

あいばーん家には現在、バラバラになった当時物「オプティマ」と「オプティマミッド」、OPTだった「ターボオプティマ」の金パーツの残骸があります(^-^;

 

どうにかしてこの子を魔改造でもいいからボディをちゃんと纏って走らせてあげたいんですよ。

何か知恵はございませんか?>読者ALL 真面目にですよ!

ステアリングワイパーの続きです。

 

リューターと鉄工用やすりで、シャーシとワイパーの隙間を空けました。

こうすればM07のワイパーもすんなり動くようになりました(´▽`)ノ

 

反対側からのぱちり。

何だか自作でFRPを加工して作った時より、タミヤ純正部品でもこんな感じで精度高そうなワイパーが作れるんですね(^-^;

 

で、ステアサーボと連結してみました。

後はワイパー下側のクリアランスの調整ですが、これまた難儀しました(´;ω;`)

ロアアームを付けては取り外し、付けては取り外し・・・4回も行いました(´;ω;`) 

結果、20mmビスでスペーサーが2mm、630ベアリングをかまして丁度いい感じになりました。・・・ああ面倒くさい(^-^;

 

・・・こんな感じです。

私の場合はDT-01のロアアームを使っているのでこの稼働範囲がグラスホッパーⅡ純正ロアアームより隙間が無くて調整に苦労しました(^-^;

 

・・・というわけで、無事ステアリングワイパー完成です(´▽`)ノ

M07部品流用で、すっきりした見栄えになりました。

あ、ステアワイパーのポストはDB-01ようの物を逆さに着けてます(^-^;

 

さて、後はグラスホッパーⅡのメカを載せますかね(^-^;

 

ステアリングワイパーの続きです。

 

FRPを切り出して・・・と進めていたのですが、魔が差して直接シャーシを加工してしまいました(^-^;

確かに土台を作れば強度的に安心ですが、装置全体の高さが気になったので(^-^;

 

・・・とまぁ、M07のステフナー部分を加工して、シャーシに直接穴をあけて・・・

TB05用のワイパー・・・長過ぎて付けられません(汗)

 

M07のワイパー・・・う~~~~~~~んギリギリかな?

 

シャーシとワイパーを少し削ればまぁ合格かな?

この後シャーシとワイパーを少し削って何とか進めていきましょう。

そんなこんなで進めてます。

 

余談ですが、約25年ぶりに自分から進んで腕時計を買いました(´▽`)ノ

少年時代に憧れた多機能腕時計です。