ガソリンを入れに出かけたら、
ガソリンスタンドに「売り切れ」の張り紙が!

驚いて何軒か回ってみたのですが、
神奈川でもあちこちで売り切れ店続出でした。

物流が止まっちゃってるんですよね。
高速がダメだからそりゃそうですよね。

それでも数キロ先のガソリンスタンドで
タンクローリーがちょうど到着したとこに出くわせて
満タンいれることが出来てラッキーでした。

そのあと、スーパーマーケットに向うと
被災地というわけでもないのに
大量に食料を買う人の凄い列がレジに出来ていました。

スーパーをまわってみると、
確かに品薄です。卵が入って来てないし、
生鮮食品がところどころ無かったり、
でもまだ焦る必要があるほどでもないと思うのですが、
なんとなくスーパーの中が焦っているムードで
ちょっと怖かったです。

深刻な被害があった地域以外の私たちは
自分が出来る事をちゃんと考えて
きちんと日常を過ごしていかないとダメですよね。

いまのところ募金と節電しか思いつかないけど、
日本が日常を取り戻せるように皆でがんばろう!と
気持ちだけはしっかり持たなくちゃと思ってます。

でもホントに怖かったのでまだ
その思いに気持ちをもっていかれちゃいそうなんですけどね。
だからあんまり深刻な被害をテレビで見せられるのはツライです。