伊香保温泉郷 | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

伊香保の河鹿橋近くの無料駐車場に止めて、
源泉近くの露天風呂に徒歩で向かいました。
明日は明るい日-伊香保河鹿橋
河鹿橋URL)から川をのぞくと、
鉄泉っぽい色の水が流れていました。
う~ん、温泉地ですねぇ~♪
明日は明るい日-伊香保飲泉2 明日は明るい日-伊香保飲泉1
駐車場から露天風呂をめざすと道の途中に飲泉所がありました。
左側から温泉、右側から水が出ています。
いろんな効能があるということで一口、でも、
鉄錆なめているみたいで気持ち悪くて飲み込めませんでした。
ところが一緒に行った子は「どこが?」と言いながら、
ごくごく飲み干していました。人それぞれ~。
明日は明るい日-伊香保露天風呂3
道の終点あたりに露天風呂。
!群馬の情報誌「ググっとぐんま」の最後に
450円→410円のクーポン有りです。

明日は明るい日-伊香保露天風呂2 明日は明るい日-伊香保露天風呂1
誰もいなかったのでパチり。左側がぬるめ、右側があつめの湯船です。
とぉ~っても気持ちのよい温泉だし、
まだ午前中だからか人もあまり来ませんでした。
ぬる湯にならいつまででも入っていられる感じ。
ただここは頭洗ったりとか出来ないとこなので、
顔や頭が汗でベタベタして気持ち悪いかなぁ?と心配してたんだけど、
外気が涼しいせいか、そんなことも全くなく。
ホントに入りやすい気持ちいいところでした。また行きたいです!
明日は明るい日-伊香保階段 明日は明るい日-伊香保温泉
さて、一緒に行った子は初伊香保だったので歩きで石段街を上から下りに、
私は二度目の伊香保なので、車を石段の下にある駐車場に移動させ、
階段街を下からあがっていき、途中で会うことに。
与謝野晶子の句が階段に刻まれていたり、
温泉がザーザー流れているところが見れたり。

でも以前来たときも思ったんだけど、なんか寂れてる...
明日は明るい日-伊香保温泉
もしも露天風呂につかるだけじゃ気持ち悪くて、
顔や頭を洗ったりしたくなったら入ろうと思っていた
石段の下のほうにある温泉。でもここは内湯だけで鉄の感じも薄いとか。
このあと草津に向かうこともあり、今回はパスしましたが
見て目、とぉ~ってもにぎわってました。
明日は明るい日-伊香保のベストまんじゅう2 明日は明るい日-伊香保のベストまんじゅう1
さて、伊香保でもいろいろおまんじゅうが売っていたので、
1個ずつ買ったりして試しましたが、ベストなものはここの!

清芳亭URL

この湯の花饅頭、和栗饅頭と最高に美味しかったです!
ラブラブ
お店のおばさまもとぉ~っても親切で好感度アップ!
箱で大量買いしてこれば良かったなぁ~。
汗
伊香保へ行く際は、ここのおまんじゅうと露天風呂がオススメです。
階段街は正直歩かなくてもいいかも。