浜名湖立体花博(2) | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

会場に足を踏み入れると、
オーケストラの演奏が聞こえてきました。
これは最初の作品のスピーカーからのようです。
音譜
入り口を右に進み、橋を渡っていると、
明日は明るい日-花博2
大きな噴水があがっているのが見えます。
とても素敵なところのようです。期待しちゃいます。
明日は明るい日-花博3
「ほほえみのハーモニー」(浜松市)
スタッフがスタッフのカメラ、私のカメラと
両方で撮影してくれました。
スタッフが撮影してくれた写真は、
目をつぶっていたので買いませんでした。ごめんね。
それにしてもこの作品、壮大で綺麗で音楽とマッチしてて
すっごく良かったです。
合格
でもしばらくしたら音楽がとまっていました。
いつ頃、音楽がなるのかどこかに書いてあったのかなぁ?
(私たちが作品の前にいったのは10時15分くらいです。ご参考まで)
ちなみに噴水もいつのまにか終わっていました。
入場する時間には良いタイミングがあるみたいです。
明日は明るい日-花博4
「燕京鹿鳴」(北京市)
紫禁城の城壁と鹿の後ろのほうに北京オリンピックのときの
鳥の巣スタジアムがちょろっとあります。
鹿は中国原産の絶滅種、それが他の国で生存が確認され、
繁殖させ、種の保存をはかった逸話があるとか。
そんな前置きがなくても見事な出来栄えでした。

明日は明るい日-花博5
はしゃいで気球にのってる感じで写真とっちゃいました(笑)
明日は明るい日-花博6
ふとみると噴水の向こうが入り口の建物に。
これは広い施設かも(汗)
明日は明るい日-花博7
アフリカのリクガメ、なんか可愛いんですよね♪
明日は明るい日-花博8
温室の中で「月下美人」が咲いていました。
温室を見学したあと、順路は、噴水まで下って、
外周を回るコースのようです。うう、広いなぁ~。
あせる
真夏日だったのでこたえます。
(URL)

(つづく)