ハウステンボス・運河船 | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

ツアーにはハウステンボスの入場券がついていましたが、

私たちは追加料金を払って「パスポート」に変更してもらいました。

これで敷地内の乗り物や美術館などほとんど出入り自由です。

チョキ

入口から中心部にあるドムトールンという高い塔に向かって、

天気の良いうちに全景を見ようということになり、移動開始。

音譜

移動方法は3つあって、「歩く」「バス」「カナルクルーザー(運河船)」。

そう、ハウステンボスには運河があって、そこをクルーズできるのです。

(カナルクルーザーのURLはこちら 。船の全景など見てください。)
ぶるぅさんのブログ-運河をクルーズ1

貸切状態で出発です!みなさんは歩いてるのかなー?!

ぶるぅさんのブログ-ハウステンボス1  

運河船に乗る前は水車小屋みたりそこで写真とりまくり~(笑)

なんか暗雲たちこめてきましたね。小雨が降ったり晴れたりしてました。

ぶるぅさんのブログ-運河をクルーズ2

運河の左側は住宅地。住んでいる人もいれば売り出し中も。

3億円当たったら住む?とかきゃぁきゃぁ話しながら通過です。

実際には2000万円くらいから住めるみたいです。情報のURLはこちら



さて、「あ!この景色は!」と思わずシャッターを切ったところが。

ぶるぅさんのブログ-絵画のような  ぶるぅさんのブログ-光の帝国

なんだか似ていませんか?

家

左はハウステンボスのワッセナー(分譲住宅)の1つです。

右はシュール・レアリズムで有名なルネ・マグリットの「光の帝国」

絵画は町は夜なのに、空は昼間というものです。

くもり

この絵画のポスターをしばらく部屋に飾っていたことがあったので、

通ったときに、本当に驚いてしまいました。

えっ


さて、クルーズは暖かい船の中でぬくぬくと進み、

撮影したいときは後ろの甲板に出て、冷たい風をうけながらパチリッと。

カメラ

人がいなかったので本当にラッキーで、船内移動しまくっちゃいました♪