鈴廣かまぼこの里 | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

箱根を小田原方面に下りてくると、

大きなドライブインが目につきます。

それが、


鈴廣かまぼこの里(URLはこちら


とにかく有名なかまぼこ屋さんで、

小田急線風祭駅から直結ですし、バスツアーも来ますし、

箱根がえりにお土産を買う人でいつもごった返しています。

プレゼント

この「かまぼこの里」は試食も豊富だし、

隣接するかまぼこ博物館では、

かまぼこやちくわを作る体験ができま~す。

ひらめき電球

レストランも豊富で簡単なイートインから高級なところまであります。

揚げかまぼこをその場で作って提供してくれるビール蔵も。

ビール

また、箱根駅伝ではながいこと小田原の中継所になっていて、

鈴廣のおかみさんがインタビューに答えてたりしたのですが、

近年は改装していたので、場所が移動してしまい、

箱根駅伝を走る人たちの距離も変わったことでも有名なところです。

(ちなみに小田原寄りのメガネスーパーの位置に移動しました。)

走る人


地方から友達がくると、有名なので連れて行きますが、

通好みの人には地元の人が好きな老舗の小さなかまぼこ屋に。

まー、それはまた別の機会に。


今回は人に頼まれものもしていたので鈴廣によりました。

車

ここにはディズニーランドで販売されてるミッキー型のかまぼこや、

トミカのミニカーのかまぼこ、プーさんのかまぼこなどがあるので、

お子さんのいるご家庭にはお土産に喜ばれるんですよね。

クマ


ふと、外を見ると、男性が一生懸命ひしゃくで水を流しているのが

目にとまりました。「手を洗ってる様子でもないし・・・???」

みずがめ座

外にいってみると、その正体がわかりました。水を流すと鈴が鳴るのです。
ぶるぅさんのブログ-すずひろ2  ぶるぅさんのブログ-すずひろ1
解説の写真が横のままでした(^^;)  箱根の清らかな水です。
ぶるぅさんのブログ-すずひろ3  ぶるぅさんのブログ-すずひろ4

この四角い箱に水を流すと鈴がなります。

小さい音なので、確かめるように私も何度も水を流してしまいました。

ベル

鈴廣からみる景色も紅葉していました。(写真ではわかりにくいですが(^^;))


自分へのお土産は、かまぼこではなく、「五穀豊穣おはぎ」を。

ずっと気になっていたのですが、高いので買ったことがありませんでした。

ぶるぅさんのブログ-おはぎ1  ぶるぅさんのブログ-おはぎ3

めっちゃ小さいんです、これ。普通の半分くらいのサイズ。それなのに1つ180円!

お米が五穀米で美味しいです。材料も上質な感じがします。

でも、きなことごまの中にはアンコは入っていません!(T_T)

ショック!

上品で優しい甘さで美味しいんですけど・・・もう買わないわ。

おはぎは普通に甘いのがいいです。