古墳時代後期の横穴古墳群です。暗くなってから見たのでちょっとこわかった・・・。
大磯町郷土資料館。(URLはこちら
。)
資料館、とても楽しかったです♪縄文の土器や竪穴式住居、
そして漁業文化は、海水浴、郷土の動物、鴫立沢の湘南発祥の碑などなど。
たとえば、この看板みたいの何かわかりますか?(正解はブログの最後に)
大磯なんて数え切れないほど来てるけど、いろんな郷土文化がわかって、
思いのほか楽しかったです♪
映像で流されている、子供達が演じている昔話も楽しかったー。
身代り地蔵のお話なんて、ちょっと感動しちゃった。
(でも館内に人影は無し・・・(苦笑))
大磯町郷土資料館:
大磯周辺地域の歴史、風土、民俗を紹介しています。
●入館料 :無料(企画展は有料の場合あり)
●開館時間: 9時~16時30分(入館は16時まで)
●休館日:毎月1日、月曜日、年末年始
●問合せ :大磯町郷土資料館 TEL0463-61-4700
さて、正解は、いまでいう「ビート板」です。
絵でかかれている海水浴客の女性(青い絵)が持ってますよね。
ボロボロの浮き輪も展示してありましが。これも木で出来てました。
うーん、凄い!ぜーんぜん知らなかったです。