風のガーデン・初回 | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

緒形拳さんの遺作ともなったドラマなので、

どうしても気になって夜中に録画したのを見ました。

(今とても眠くて大変です(^^;))

テレビ

倉本聰さんが「テレビ局に絶望」したので、

もうこれで脚本はかかないと言っていたことも思い出しました。


番組のURLはココ





以下、ネタばれです。





倉本聰さんらしいテンポとムードで物語が進みます。


中井貴一さん扮する主人公は東京で麻酔医をしています。

とても信頼されていて、

政治的にシークレットな患者(奥田瑛二さん)への麻酔を依頼されるなど、

忙しいベテラン医のようでした。

でも、女性にはだらしないようです。


子供達(黒木メイサさんと神木隆之介くん)と別れたのは、

自分の浮気(浮気相手は伊藤蘭さん)のせいで、

妻(メイサさんたちの母親)が自殺したというのが原因のようです。


いまも患者だったピアニストの卵(平原綾香さん)と、

愛人関係(プラトニック)を楽しんでいるようでした。


子供をひきとって育てているのは富良野の赤ひげ先生(緒形拳さん)。

ボケ老人で大滝秀治さんが出てきて驚きました。


孫の女の子(メイサさん)は海外でしっかり学んだ後、

祖母・母と愛した「風のガーデン」でガーデニングをしています。

弟(神木隆之介さん)は施設にいましたが、今は祖父に引き取られ、

ガーデンで一緒に生活しています。

14,5歳ですが、7歳くらいの知能というセリフがありました。

祖父が考えた花言葉をくり返しくり返し唱えています。

弟の死期が近いような話でした。


こんな中、主人公の麻酔医は、夜中に自分でエコーをとり、

自分が非常にはやい進行性のガンにおかされていると気づきます。


来週は自覚した彼がどう動いていくかのようです。


何年かぶりに娘の顔を見るために、

彼女が出場する札幌のソーラン祭りに行くような予告でした。


「人は最期に何処に還るのだろう」


重いテーマですが、倉本脚本らしいドラマのようです。

気持ちが重くなるので、凹んでるときには見ないほうがいいなと思いました。


緒形拳さんの祖父役。

孫に「男を知っていますか」と興味本位の質問をして怒られるシーンなど、

真面目で不器用で、不思議なイメージのする祖父でした。

いままでのイメージとちょっと違う男性を演じている気がして、

息子と対したときにどうなるのかと?、

今後の展開も気になりました。