サントリー登美の丘ワイナリー | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

ようこそ、日本のワインの理想郷へ!

(ホームページはココ !)


サントリーの天然水工場見学が面白かったので、

今度はワイナリーの見学にも行ってみました♪


おっと?

こんな奥にサントリーの施設なんてあるの?

っていう道を進みます。

車

駐車場にとめ、受付、施設の2階で待ち。

ベル

綺麗なお姉さんがガイドとしてやってきて、

大スクリーンでワイナリーの概要説明。


それからワイナリーの工場見学、貯蔵庫見学をしま~す♪

(参考URLはココ !)

ぶどう

貯蔵庫はひんやり、瓶熟庫も薄暗くて、

ヨーロッパのシャトーを思い出しました。

無料のワイナリーツアーとしてはなかなかオススメです!
登美の丘1

駐車場の横にあったぶどう棚。

登美の丘2
絵にかいたような葡萄に魅了されてしまいました。

ラブラブ


無料ツアーが終ると、有料試飲が出来るコーナーに。

でも、私はここでもハンドルキーパー(ドライバー)なので、

なーんにも飲むことができません。

ダウン


駐車場に戻り、5分ほど丘をのぼると、

無料試飲ができるショップやベーカリーのある場所に。

汗

途中スイッチバックでのぼってくださいという道なのですが、

それほどの苦労はありませんでした。
登美の丘3

ここからの町中の見晴らしはとても素晴らしい!

・・・んだと思います。ほら、雨だったから(^^;)

登美の丘5

ワインの無料試飲は赤・ロゼ・白と3種類。

ハンドルキーパーにはソフトドリンクでした。

ワイン

ワインはなかなか美味しいらしいです。


綺麗な場所で、レストランもおしゃれだけど、

私たちはベーカリーが2割引だったので、

そこでパンを買って帰りました。

登美の丘4

なんとなくわかる景色の素晴らしさ!

登美の丘6
蛇口まで葡萄。なんかそういうのって見てて楽しい♪

ぶどう

山梨でワイナリーに行くなら、

小さい真面目なシャトーを選ぶっていうのもアリだけど、

どーせ飲めないのなら、広大な施設を堪能するのもいいですよ!

グッド!

桜の木がいっぱいあったので、

お花の時期にくるのも素敵かと思います。



ホントは、白州でシャトレーゼの工場見学にいって、

アイスをいっぱい食べてやるぅー!と思ってたのですが、

時間が合わなかったんですよね。だからこちらへ。

ソフトクリーム

写真ではあまりわかりませんが、とにかく大雨だったので、

外での観光は全部翌日に回したのでした。ちゃんちゃん。

雨