世界ウルルン滞在記・宮本亜門さん | 明日は明るい日

明日は明るい日

Feel Fine !
旅や美味しいもののこと、日々感じたことをブログにアップします。

ブログネタ:今、世界を何とかしなくてはいけないとしたら、何を解決すべき? 参加中

昨日のウルルンで、
宮本亜門さんがケニアの部族のところに出かけました。
(番組URLはココ !)

狩猟民族ですが、
近くに野生動物保護区が出きたり、
最近はあまり動物がいなくなったとか。
部族全員で食べ物をわけあったりしていましたが、
ながいこと雨が降らないこともあり、
食料の備蓄もまったくなくなってしまい、
大変な思いをしているようでした。
しょぼん
番組では食糧危機を乗り越えるために、
宮本さんが共同の畑つくりを提案して実行していました。

土地の所有権の問題などもあり、
いままでには考えが出ていても、
きっと反対が多くて実現しなかっただろうというのが、
なんとなく番組から読み取れました。
そして、外部からきた人が提案したことで、
みんなが受け入れやすくなったのだろうと思いました。


しかし、突き詰めていけば、
この部族の食糧危機の原因には、

地球温暖化
メラメラ
バイオエタノールガソリンのための穀物価格の高騰

があるように思います。
これって、ケニアがどうこうすれば改善される問題じゃないですよね。

今わたしが世界をなんとかできるなら、
食糧危機をなんとかしたいです。

宮本亜門さんはウルルンをきっかけに何かしようとしています。
(URLはココ !)

世界中の人をいきなり助けることは現実にはできなくても、
知り合った人たちを笑顔にしようとすることは大切ですよね。
ドキドキ
私も身近なことから考えてみたいと思いました。


しかし、ウルルン滞在記、もうすぐ最終回だそうですが、
こういった社会貢献的なプログラムもいままで多くあったし、
なんかこの番組がなくなるのってすごく残念です。
テレビ
今回の宮本さんたちが作った畑、
とうもろこしの収穫まで3週間、すいかの収穫まで3ヶ月だとか。
その頃、どうなったか見てみたいなぁ。