食品偽造問題、
賞味期限の問題、
お客様へのもてなしの心、
子供の味覚障害、
老舗の意味、
いろいろとありましたが、
なぜか失速感のある最終回でしたね。
(あくまで個人的な感想ですが。)
エピソードを織り込みすぎ?
子供が「ケチャップ味」以外に興味を示さない。
家庭の味の意味。
ここをもうちょっとクローズアップして欲しかったなぁ。
子供が畑で「大根」が育っているのを初めて見たときや、
ふろふき大根を食べて「味がしない」と持参のケチャップをかけたとき、
現代の子供って「こうなの?」って
ちょっとドキドキッしてしまいました。
もちろん違う子供のほうが多いのでしょうけど、
実際、○○体験ツアーが増えているのを見ると、
あながち的外れでもないのかな。
舌の記憶
しっかり受け継いで欲しいですね。