いま日本の郵便番号は7桁であり、そうなった理由は

簡素化、合理化のため(県や市を書かずとも番号の中にそれを意味するデータが入っている)であるのだが

7桁の意味は~町までであって、

番地だけ書けば実際には着くのだが、念のため

~町から書いたり印字したりする人が多いようだ。

 

今年久々に仕事上で年賀状を出した先からメールで

「町名から書いてあるが良く届いたと思う。失礼ではないか?」

 

7桁の意味を知らずに。

 

ここは直接取引はないのだが商品を扱ってくれているので年賀状を出したのであるが、おいらが勤める会社の取引先に言ってきたのでその取引先の担当者からおいらにメールが来たのである。

 

「住所を簡素化することが失礼である」(年賀状の場合は一理ある)というのが主訴なので

修正するとしたうえで7桁の意味を書いてみたら、意外にも

教えてくれてありがとうという返事が来た。

 

彼の勤める会社は郵便番号が下4桁が8から始まる大口個別番号であった=7桁の番号と会社名だけ書くと届くのだが知らなければ書いてしまうだろう=1日おおむね50通以上の郵便物が届く事業所はこれを取得できるのである。TV局や大手の会社など.

それも取引先の人に書いたら自社の郵便番号がそうなっていたことは知らなかったと。マー自社に手紙を書くことはそうそうないだろうから。

 

爺臭い事を書くが入社時あるいは入社後にだれもこの人にそのことを教えないのであろうか?=先輩社員も知らないから教えられなかったというのが真相ではないかと推測してしまうなあ。

 

意味ないじゃないか。

 

●10年以上前の話だが、別の埼玉の会社から電話で

「御社から封筒が届いたが町名から書いてきてよく届いたが次はやめてくれ」という電話がミー坊に来たことがあった。(住所が手書きだったので)こんなテキトーな人初めて見たとか言っていたが。

 

本人が無知なだけで(知らない人のほうが多いので罪はない。自分もこういうことはある)ほんとうにそう思っているのだから腹も立つのだろうし、それはしょうがないが、「あなたは本当に出鱈目でしょうがない人だなあ」みたいなことを言われたことがあった。郵便局があまりこのことを広く周知、宣伝していない為もあるかと思う。簡素化するために作ったのであれば周知しなくては使われないし意味がないように思うのだが。やっぱり郵便局ってまだまだ役所的。

 

風景印とかも作っていてもそれを置いていることを知らせなければあるいみがないと思うんだが。