7/13足立市場が一般開放するというの初めて行ってみた。(次回は9月7日)
 
 
築地の場外などよりいいものがずっと安いと感じた。
 
 
これでも一般人用に値段をやや高めにつけているように思う。
そのようにしているのだと思うが店の人の口調が築地場外などにくらべて優しい。
ターレがけたたましくクラクションを鳴らして走るというのもなくもうすこし穏やかだ。
本当の市場はこういうもののような気がするんだがどうなんだろう。
 
 
タコ専門店はどこの市場にもあるっポイ。
こうやって何か一つの物に特化した商売がおいらは好きだ。
 
 
マグロを解体しているおみせが多い。マグロが一番いい商売ぽく見えた。
おいらは千葉県産トビウオ2尾で¥300、イワシ2尾で¥300 生ガキ4個(これは旨かった)
そういうものばかりを購入。
マグロは2000円分購入。
 
 
 
 
千葉でこのようなダツが取れるんだな。
 
カジキまぐろの背びれかな。
この日は客寄せに置いたんだろうなあ。
 
頭を横にスライスしてるのは見たことがないから肉をそいで食べるんだろうなあ。
 
鮨屋がつかう笹のはも売っている。
 
ねぎを1800円分使う人は業者とかか?
でもここは東京だから関西のようにネギ焼きとかないもんな。