10月末に顔に帯状疱疹が出て、初めての経験だったので、参考になることがあればと思い、少し書いてみたいと思います。

 

私の場合は、顔の顎回りと、頬から耳にかけて帯状疱疹が出ました。

 

最初は両肩がどうしようもなく重くて痛い症状から始まり、その翌日には左側の後頭部に、経験したことのないほどの激しい痛みが走り始めました。

左耳が急性難聴になったことが何度かあったので、自律神経の絡みかなと思って、そのまま2日ほど痛みを抱えながら過ごしていたのですが、4日経過したところで、左耳の外耳部分が炎症を起こしてとてつもなく痛くなり、耳鼻科に行きました。この時点で、唇のところにぷっくりした疱疹が出ていたので、耳の痛みも帯状疱疹に関するものだとピンときていれば、もう少し早く気付けたのですが・・・

 

耳鼻科では、外耳炎と判断されて、抗生物質を処方されましたが、その日の夕方には耳から頬にかけてどんどん疱疹が増えていき、これはもしかして、帯状疱疹??とこの時点で気づき、翌日に皮膚科に行き、やはり帯状疱疹と診断され、抗ウイルス薬を処方してもらいました。

 

皮膚科を受診したのが、肩の痛みの発生から5日目。おそらく、3日目か4日目に受診していたら、だいぶ帯状疱疹の発生が抑えられていたと思います。

最近帯状疱疹がはやっているそうで、症状についてご存知の方も結構多いようなのですが、早めの受診が大切です!!

これは確実に言えます。

 

宝石赤宝石紫

 

さて、私は西洋医学のお薬が胃腸が痛くなってしまうので苦手で、帯状疱疹のこの眠れないような痛みも、痛み止めを飲まずにやり過ごそうとしたのですが、皮膚科を受診した日に、痛みに降参しまして、痛み止めも飲むことにしました。

 

ハーブティや漢方で体をゆるっとさせても、こればかりはどうにもならないレベルでした・・・

 

ある意味、西洋医学と東洋医学のいいとこ取りでやり過ごすのが今回は最適、というのを学んだ感じです晴れ

 

ちなみに、この時期に帯状疱疹が出たスピリチュアル的考察というのも、自分の中ではあるにはあるのですが、今回はそちらについて色々書くよりは、肌の回復や、免疫力の回復にお世話になったもの特集をしてみたいと思いますニコニコ

 

宝石ブルー宝石緑

 

ツバメの巣

 

 

美容目的で頂いていたものですが、免疫力の回復、皮膚の回復に役立ったと思います。

 

養殖物ではなく天然物が効果が高い気がします。

 

ツバメの巣自体が、ツバメが自らの唾液を子孫のためにせっせと集めて造ったとてもありがたい自然の産物ですが、天然物はオーガニックのお野菜のような優しい波動です。

 

こちらのシャンプーやローションも、店舗で購入した際にサンプルを頂き使ってみましたが、髪がつやつやになります。

 

 

 

マシュマロ

 

お菓子のマシュマロではなく、ハーブで、粘膜を保護する効果があるようです。

マシュマロ自体には味が殆どないので、紅茶やハーブティに混ぜて頂いていました。

 

 

 

ヒース

 

こちらもハーブで、美白効果などが謳われるものですが、肌の新陳代謝を促す気がします。

 

 

 

宝石紫宝石赤

 

ご参考になることがあれば幸いですニコニコ

 

ツバメの巣のデザートの写真を追記しますラブラブラブラブ

 こちらは龍天門さんでいただいたデザートですが、このようなプレゼンテーションはツバメの巣への感謝の気持ちがさらに増しますし、何よりテンションがあがります音譜音譜


お客様からツバメの巣がどれくらい入っているかわからないとのご質問から始めたプレゼンテーションのようです。