”語源・語意・龍脈(形)”及び”
心身障害者・事件事故の加害者・被害者などの不運事例”などから、
総合的なセンスに基づいて、
これら700字の中から「決して、人名に使用してはならない漢字」を列挙してみましょう。

 

 

 

 

 

★「天命数霊術」の命名・改名では、絶対に使用しない字体です。
「牙」「斗」「友」「叶」「汀」「未」「衣」「伎」「光」「江」「迅」「汐」「帆」「亜」「花」「伽」「希」「芹」「吟」「君」「冴」「沙」「杜」「兎」「那」「忍」「伴」「佑」「佐」「依」「雨」「果」「芽」「祈」「昂」「采」

 

 

 

 

 

 

 

 

「枝」「拓」「波」「苺」「苗」「歩」「茉」「侑」「怜」「按」「珂」「海」「則」「衿」「洸」「砂」「柘」「柊」「秋」「津」「信」「政」「昴」「耶」「柚」「洋」「侶」「桜」「夏」「栞」「剣」「航」「恕」「桃」「桐」「馬」「梅」「敏」「莉」「凌」「烈」「浪」・・・・・以下、省略

以上、スペースの関係から、
11~24画の字体は省略しますが、
これらが「名づけにおすすめの漢字」の中に列挙されているのですよ。

特に
”語意”に問題ある「(しずく)」とか、
”馬車が燃えている”という語源の「(き)」、さらに
区別が付きにくい「(りん)・(りん)」なども、現在の流行文字であり、
私説から言えば「何でも、名づけにお勧めの漢字」として含めているようであり、
無責任な掲載漢字と言えると思います。

また、上記の例記のうち、
十数年前から現在までの大流行;「」や「叶・未」などの漢字を使用していると、
神経質な性格になり、下に尖った左右別れの「天斬殺」を誘うので
”事件事故”に遭遇する可能性が高いのです。

 

 

 

 

 

 


このような漢字で名づけても、
私は「昇運命名(改名)色紙額」などに、パワーを吹き込むことができませんし、
将来、日本の発展や世界平和に貢献できる成功者になること、
とても期待できない漢字も含めた実に無責任な
「名づけ本」が、出版されているものです。