今月1日からスタートしたNHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」が快走しています。
なんと7年振りの人気らしい。地元の岩手県知事も絶賛とか。
昨年の大河ドラマ「平 清盛」の人気が最低で、兵庫県知事が”暗いイメージ”と
苦言を申し立てたのと、実に対照的です。

初回視聴率は、20.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)をマークし、06年の「芋たこなんきん」以来、7年ぶりの20%超える。その後も19%台の高水準で推移して、17日には22.0%まで上昇、続く18日も20.6%と勢いはとどまるところを知らずと、ヤフーニュース。

ドラマというのは、もちろん原作・脚本・演出なども優れていないと視聴率はとれないが、
それ以上に「主役・脇役」の”魅力=人気”が第一、
その人気は「対外的な”運気”と、対内的な”才能や性格”」です。

ヒロインは、初主演の「能年玲奈」(19)。
岩手を舞台にした海女の物語という意表を突いたテーマで
共演の「宮本信子」と「小泉今日子」ら個性的な女優が揃ったことがヒットの要因だが、業界関係者の評判は「これぞクドカン・ワールド」というもの。クドカンはもちろん脚本担当の「宮藤官九郎」だと評価されています。

何をするにも「”運”が左右」します。この”運”が、
特に人気を挙げる重大なポイントであること、テレビ業界もまだ気付いていないようです。
ここで特に、主役の「能年玲奈」についてみますと、
「能年 玲奈天格19・地格14・総格33

「対外的な運気=人気」は「19」のトップ、それに芸能人として必要な「対内的な性格」は、総格33が吉数であることから、地格14は長所に出て”負けん気・やる気・根性”の精神で、主役をこなして行くと思いますよ。
しかも、その地格には「奈=8」を含んでいますので、”人に対する思いやりの精神”を持ち、人柄が良いと判断できます。
それに「玲」と「奈」の”語源”と、安定感がある”龍脈(形)”も素晴らしい姓名だと思います。
そのうえ、祖母であり、海女としての脇役である「宮本信子」も、天格19・地格8・総格27の”昇順数”です。
この他の出演者で、運気が良い人は次のとおり、他のドラマに比し、揃っている方だと思います。皆さんのお子さんを、将来、俳優・女優・アイドルなど、芸能人にさせたい希望である場合、「天命数霊術」の5大条件が備わった姓名(芸名)にすると早道であり、しかも人気が持続して行きますよ。

脚本;「宮藤官九郎」(天格18;人気数)
「尾美としのり」(天格9)・「蟹江敬三」(地格9)
「平泉 成」(地格9)・「小池徹平」(天格8;人気数)
「橋本 愛」(天格29)・「八木亜希子」(天格9)
「渡辺えり」(天格15)・「美保 純」(天格19・地格9)
「杉本哲太」(地格9)・「吹越 満」(天格19)
「古田新太」(天格18;人気数・地格9)

以上のように、ドラマの人気の原因を、「運気?」という点から捉えると、納得されることもあるのでは・・・? テレビ局も、早く気付くと良いのでしょうが、従来の日本中の説から見ると、「姓名判断は”占い”!?」という疑念を捨てきらないからです。