どうも、香川県観音寺市で居酒屋楽屋を経営している日下(くさか)と言います。昨日は節分でしたね。昨日のブログにも書いたけど、楽屋は日曜お休みなんで土曜に済ませてます。日曜の当日はというと、岡山県倉敷市にある倉敷国際ホテルまで行ってきました。

 

一昨年あたりから取引させていただいているワイン専門店「ヴァンルパン倉敷」の20周年記念ワイン試飲会です。20周年記念ということでワインいあまり詳しくない僕でも知っている3本がお目当(ほかのワインもしっかり試飲しましたよ)

 

 

・シャトー・ラトゥール1999

・オーパス・ワン2015

 ・ボンヌマール2013

 


 

 

やばくないっすか!?実際お願いする時僕みたいなもんがえぇの?って思っちゃうくらいでした。本当に不勉強で味も分からないのにね。でも、遠慮してこの機会を逃すと次があるかどうかわかりません。もし、2回目があったとしたら、今回の経験を少しでも生かせれるかもしれないですしね。なんで、同行してくれた幼馴染の鈴木くんと一緒に3本とも試飲させていただきました。



折半してくれたおかげで安くつきました(笑)あざっす!

 



もちろん味の感想を言語化できるほどの知識も経験もボキャブラリーもないのでここで記述しないけど、舌・喉・鼻を通った時の感触は全神経を集中させて記憶しました!いつまで覚えてるか分からんけど、しました!!

 



ラトゥールっっっっっっっっっっっっ



ボンヌマーーーーーーーーーーーーーーーッル





さて、自分の話はさておき一緒に参加してくれたメンバーの岡山に転勤になったお客さんOさん、最近常連のYさん。それと幼馴染のバーテンバー鈴木くんと飲食業を夢見る若者Aくんカップル。特に鈴木くんAくんは今後に直接活かせるので良い経験ができたと思ってくれたら嬉しいけど、どうだったんだろうと思ってます。





2次会まで付き合ってもらってあざっす



僕が企画することは基本的に自分がしたいことが基準。その方が人が集まらなくても、失敗しても納得できるんで。でも、自分勝手に付き合わせてるからこそ、一緒に付き合ってくれる人が楽しんでくれているかどうかは気になります。

 

せっかく、大切な時間を使ってくれてるんだから。楽しんでくれた方が嬉しいし、僕といることに価値を感じてくれたらなお嬉しいですね。

 

さて、いいワインを飲んだという話と一緒に行ってくれた人が楽しんでくれたか少し不安な小心者のボヤキをつらつら書いた日記になってしまいましたね。でも、今日は時間ないんでこんな感じで終了です。次は(その次になるかも)は今回のワイン試飲会を主催した「ヴァンルパン倉敷」とそのオーナー石原について書こうと思います。僕はこの人の人柄と滲み出るワイン愛、ワインを嗜む人に対しての偏見のない愛情に惚れて取引をお願いしたのですから。