どうも、香川県観音寺市で居酒屋楽屋を経営している日下(くさか)と言います。僕は今年で40歳になります。悪い捉え方をすれば大殺界終わりの厄入り(笑)まあ、こんなことを気にして何年も身動き取れないなんて馬鹿らしい。と、言いながら少しは気にしている昭和な小心者です。

 


この歳になると同級生周りはほぼ結婚・出産もしており、子供もだいたい中学生。早い子では高校生のお子さんを持つ同級生もいます。後輩もここ数年で結婚、出産をむかえ外出をしなくなる人がほとんど。それは仕方ないこと。でも、楽屋の来店頻度が減っても、なにかあればご紹介してくれるので大変ありがたく思ってます。

 


先日もそんなご紹介でご来店されたお客様。週末ということもありタクシー・代行ともに捕まらなかったのでお迎えが来るまでカウンターでお待ちいただいてました。僕も洗い物をしながら、お話をさせていただいてたんですが、そのうちのお一人がよく喋る方(笑)でも、全然嫌な気のしない大らかさを感じる人だったんです。(よく喋る人が嫌いなわけではありません)言葉のイントネーションもちょっと違うなと思いながらいろいろ聞いてみると、なんとお隣高知県の方でした。

 


どうりで、好きな雰囲気♪


 

僕の趣味はマリンスポーツなんですが、一番最初に始めたのはスキューバダイビング。免許は沖縄の合宿で取りました。もともと興味はあったけど、その頃から南国系の雰囲気に惹かれてたんだと思います。四国でいうと高知県ですよね。個人差はあれど、全体的に大らかで自分のペースがある人が多いイメージです。あと、女性が強い(笑)あくまで、個人的なイメージですけど、「はちきん」って言葉もありますから。

 


はちきん・・・「男勝りの女性」を指す土佐弁。ならびに高知県女性の県民性を表した言葉である(wikipediaより抜粋)

 


 

 

で、その高知県の方。なんと、本山町というところの町長さんでした!全然気付かず申し訳ない限りです。でも、全然政治家の雰囲気感じなかったんだもん(笑)もちろん、良い意味でですよ!!

でも、お話の中で町のことを一生懸命考えているし、そのために行動されてることのお話なども聞かせてもらって、僕は本山町に行ってみたいと思いました。町長の大らかながら熱意のあるお話や、奥さんの優しい合いの手。別に政治家になりたいわけじゃないけど、こんな人たちが考えている街づくりの形を見てみたいなぁと。本山町の情報もそのあと見て、行ってみたいと思ってのもあります。

 


そして、名刺もいただいたのに僕が名刺を持っていないという始末。SNSなどはされてらっしゃらないようなので、昨日久しぶりに手紙を書きました。

 

 

 

請求書以外では久しぶりっす

 

 



さて、今回のご縁でまた行きたいところが増えてしまった。ほんの数年前まではセミナーや資格試験、繁盛店視察、買い付けと仕事に直結することでしか県外に出ることがなかったけど、こうやって繋がりたい人や会いたい人に会いに行くということが最近ではすごく楽しいのです。

 

そのためにも、しっかり働いて稼がないとな(笑)ってことで、今晩も頑張って営業していきます。では、また!!