忠生地区町内会・自治会連合会定期総会 と 焼却施設新設(立て替え) | 町田市議会議員 ふじた学 オフィシャルブログPowered by Ameba

忠生地区町内会・自治会連合会定期総会 と 焼却施設新設(立て替え)

ありがとうございます。
藤田学です。

本日は晴天なり

昨日は、竜巻注意報まで発令され、地球環境を深く考えさせられる一日でした。

そんな中、「忠生地区町内会・自治会連合会の定期総会」が開催され、出席させていただきました。
 来賓としての出席でしたが、我々としては地域の一員として、各地域の会長さん方をはじめ、この地域の抱える様々な問題解決、そしてまちづくりの方向性を、今年は特に"絆”をキーワードに、昼夜、土日もなく、活動していただいていただいている皆様に敬意と感謝を申し上げながら、一緒に考え、末端から活動を共にしていきたいとの思いです。
 来賓挨拶も、自ずと"市政(忠生地域)報告”と”ご相談をさせていただいています。

 今年、私から相談させていただいたのは、「資源循環型施設整備事業、とくに焼却施設新設」についてです。
 焼却施設建設候補地は、来年度(今年度も視野)に決定する方針が市長から示されました。今、現に焼却施設を抱えている忠生地域として、どうこれに向き合っていくかを、市と議員と地域住民と一層共有していきたいとの思いを相談させていただきました。

 2017年から建設、2020年新稼働。
このスケジュールは、今の炉の状況を考えると、私は遅くてもだと認識してます。

 今日は、閉会中ですが、このことについて、建設常任委員会が開催されました。

 厳しいスケジュールですが、この間、どう地元の意見を集約し、反映させていくかです。

 地元(忠生地域)にとっても町田市にとっても、これから数ヶ月重要な時期となります。

 
今日の総会で、これまでご尽力いただいてきた粕谷会長が勇退されました。
もう感謝、感謝で言い尽くせません。
ありがとうございました。
今後とも、我々後輩たちへ叱咤激励、ご指導のほど、宜しくお願い申し上げます。