”音の降るまち” 町田市芸術協会創立10周年記念合同公演 | 町田市議会議員 ふじた学 オフィシャルブログPowered by Ameba

”音の降るまち” 町田市芸術協会創立10周年記念合同公演

こんにちは、藤田学です。
 午前中、小山田小学校のもちつきに参加してきました。もちつき先生の助手役で!校長先生もハッスル。子どもたちも飲み込み早く、元気元気。お母さん方も手伝って・・・・いやーいい光景でした。 赤のジャージは、校長先生です。
$町田市議会議員 藤田学 オフィシャルブログ「議と勇」Powered by Ameba

 さて、日曜日は、管弦楽 町田フィルハーモニー、合唱 町田市合唱連盟、指揮は 世界の荒谷俊治先生による、町田市芸術協会創立10周年記念合同公演「合唱とオーケストラの饗宴 ‘水のいのち&カルミナ・ブラーナ”全曲演奏会」を楽しんできました。
 ”感動”の一言でした。
 レセプションには、川畑議長、長村文化芸術振興議員連盟会長と共に出席してきました。
荒谷先生から、「理想的な上演には町田市に待望の立派な大ホールができなければ・・・・もう私は30年来待ち続けているのですが・・・。多くの世界のホールで指揮してきましたが、良いホールでは、音が降ってくるんです。そんなホールを是非早くつくっていただきたい」との挨拶がありました。
 町田市には、町フィルも合唱もバレエもシティーオペラも、国内外から評価された団体、方々がたくさんいらっしゃる。しかし、残念ながら文化行政がかなり遅れている。そんな印象をもっています。
 私も挨拶させていただき、「是非、多摩丘陵に羽ばたく文化芸術のまちに、”音の降るまち”を加えませんか」と提案させていただいた。満場一致の拍手!ありがとうございます。

 さて、皆さんから、議長、議連会長共々、「議場コンサート」の御提案をいただきました。すばらしい!早速、代表者会議で取り上げてもらおうっと。音譜

$町田市議会議員 藤田学 オフィシャルブログ「議と勇」Powered by Ameba