荒川博先生 | 町田市議会議員 ふじた学 オフィシャルブログPowered by Ameba

荒川博先生

体育協会の研修会が昨日開催され、講師に、あの王貞治さんを育て上げた「荒川博先生」を講師に迎えた。

あっという間の1時間と思わせるほどの内容の濃い講演会であった。

印象に特に残ったのは、

 1、スポーツに大事なのは、”間”。武道特に合気道は、”間”を学ぶには最適である。この”間”はスポーツだけでなくすべてに通じる。なるほど、日本の武道はやはり教育にも大変有効なものである。

 2、人間、やはり大きな夢を持ち、それに向かって努力すれば、必ず叶う。

 3、王さんは、すべてに素直に”はい”と返事をした。人間、その素直さが大事である。

 4、スランプはある。しかし、忘れてならないのは、それは怠けたときにやってくるということである。


・・・・・・・・正直、講演のすべてが学びであった。久々に感動の講演であった。講演だけでなく、荒川先生の謙虚なお姿に接し、こうであらねばと自戒するものあった。

 荒川先生、そしてこうした場を設えてくれた体育協会の方々に、感謝、感謝である。