相似の理解度を確かめる問題 | 9割の親が知らない中学受験のポイント

9割の親が知らない中学受験のポイント

◆大手10年連続実績トップ&大学講師
◆ノートや子どもの様子を分析して、勝手に勉強してくれるようになるアドバイスをしています
◆指導実績:https://onl.sc/3HvCDGR

理解度を確かめる問題

相似比が1:2なら、

 

体積比が1:4になるのはなぜ?

底辺かける高さで求められないような図形

 

(例えば5角形やハート形、コピー機で拡大した絵)

 

でも体積が1:4になるのはなぜ?

基本問題を扱うときに

 

こういうことを考えながら解くと

 

応用が解けるようになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 
 
 
 
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村