おいしいジャムパンの食べ方 | 9割の親が知らない中学受験のポイント

9割の親が知らない中学受験のポイント

◆大手10年連続実績トップ&大学講師
◆ノートや子どもの様子を分析して、勝手に勉強してくれるようになるアドバイスをしています
◆指導実績:https://onl.sc/3HvCDGR

次女ちゃんはジャムパンが大好き。
特にいちごジャムが好きで、中でもいちごの形がゴロっと残っているジャムが大好き。
自分で食パンを出してきて、勝手に塗って食べる程です。

ジャムパンを自分で塗って食べさせたら、糖分取り過ぎなんじゃない?
と私も思っていました。
しかし実際にやってみると、全然問題ありません。
なぜなら、いちごは口に入る前に、全て床に落ちてしまうから。

次女ちゃんはジャムを縫ったパンを食べるとき、ひっくり返して塗った面を下にして食べるのです。
だから口に入る前に、塊のいちごは落ちてしまいます。
でもひっくり返して食べているので、本人は気付いていません。
結果的にうすーく、少ししかジャムを縫ってないパンを食べていることになります。

最初はなぜそんな食べ方をするのかと思っていたのですが、どうやらひっくり返すことで、いちごジャムが直接舌に触れて、おいしく食べられるようにしているっぽいのです。
エクレアや焼き菓子、ケーキもそうですね。
確かにひっくり返して食べた方が、甘い部分が舌に触れるのでおいしく食べられます。
非常に合理的な方法です。

とはいえいちごが落ちてしまうのは勿体ないな、と思い、どうしようか考えていると、どうやら次女ちゃんは気付いてしまったようです。
いちごが口に入っていなかったことに。

さてどうするのかなと思ってみていると、ジャムを食パンの上に置き、次の瞬間、ジャムだけパクっと食べました。
そしてまたジャムを食パンの上に乗せ、またすぐにジャムだけパクリ。
なんと食パンをお皿替わりに使いだしたのです。

さすがにそれはまずいので取り上げましたが、さてどうしたものか…

 

 

 
 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 
 
 
 
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村