みなさん こんにちは

 

以前に、こんなブログ記事を書いたのですが、

最近の生徒の自由英作文は難しい単語もいっぱいですが読めません! | みんなの学校の現役副担任!(進路のこと、学校のこと、塾・予備校の実態を正直にお伝えし、みんなの進路に役立つ情報を提供します) (ameblo.jp)

 

NKの授業ってアクティブラーニングマックスですよね?→基礎を指導している授業です! | みんなの学校の現役副担任!(進路のこと、学校のこと、塾・予備校の実態を正直にお伝えし、みんなの進路に役立つ情報を提供します) (ameblo.jp)

 

最近、英語でプレゼンテーションの台本を生徒に書かせる機会(学年で進行が決まっていて、こちらで改変はできない)があったのですが、またもや生徒たちは翻訳ソフトを鵜呑みにし、難しい英単語なのですが、読めないなんてことが起きるのです(くれぐれも言っておきますが、自称進学校です)。もちろん、文脈にあっていない英文もあるのです(下ネタみたいなのもありました)。

何が言いたいかと言えば、生徒たちが翻訳ソフトの奴隷になっているのです。

ただ、私自身、英語の授業でプレゼンテーションってそもそもこのやり方でいいのだろうかって聞くと、他の英語の先生が、こういう授業だと生徒が寝ないし、一生懸命取り組むし、英語を恥ずかしがらずに話せる機会にもなり、授業評価も上がるというのです。

言っていることはなるほどと思いつつ、生徒のプレゼンテーションの原稿をネイティブの先生と一緒に読むと、なんか違うなと思ってしまいました。