どーもこんにちは!久しぶりの3年森嶋です笑笑
世の中コロナがどーとか騒いでたら、いつのまにか前期終わっちゃいそうです笑笑
最近暗いニュースばかりですが、各地で陸上の大会や記録会が行われ明るいニュースも入ってきました!
先日行われたホクレンディスタンスで田中希実さんが3000mの日本記録を更新しました!!本当におめでとうございます㊗️🎉
実は田中希実さんが履いてたシューズはニューバランスのFuelCell 5280っていうカーボンシューズなんです。
カーボンシューズはナイキのヴェイパーフライが有名ですが、実は他のメーカーさんもカーボンシューズ出してるんですよね
僕はシューズのデザイン見ただけでどのシューズか答えられちゃうくらい、シューズ見るのが好きなので、やっぱり各メーカーのカーボンシューズが気になっちゃいます、、、
最近僕もasicsの厚底カーボンシューズを買ったんですけど、最初履いた時の感動はやっぱりすごかったです!!
ひとことカーボンシューズって言っても、やはりメーカーによって特徴が全然違うので、履き比べたりして、自分に合ったものを探すのも楽しそうですね!!
僕も早くカーボンシューズでレースを走りたくてうずうずしてます笑
ちょっと長くなりましたが、今回はここら辺で終わらしときます笑
正直、シューズについてもっと話したいですが、多分僕のシューズ愛すごすぎてみなさん引いちゃうと思うんでやめときます笑笑
ではまたいつの日か
最近始めたことを書こうと思います。
①読書するようになった
今まで月1冊読むぐらいだったのですが、おうち時間で月5冊ぐらい読むようになりました。新書が多いです。フラッと本屋に寄ってパッとタイトルが目に止まったものや中身が少し思う本を選んで買って読んでみるのが楽しいです。
②漢検の勉強を始めた
突然「難しい漢字とか読めたらカッコいいよな…」と思い、勢いで漢検のテキストを買ってしまいました。今思うとしょうもない動機ですが、出来るだけ毎日勉強して、大学卒業までに準一級取りたいなと思ってます。
③アブローラー(腹筋ローラー)をやり始めた
キツくなってからフォームの崩れを最小限に抑えるというのが自分の走りの課題であり、腹痛も起こりやすいので腹筋を強くしようと思い、始めました。今は膝コロでやってますが立った状態からできるようにしたいです。
次の更新は小嶋です。息してるか〜?www
オンライン授業になってから早くも2ヶ月が経とうとしていて、私はもう大分慣れてきたのですが眼精疲労と肩こりがひどいですねσ(^_^;)課題も気のせいか多くてオンライン授業の方が大変なんじゃないかなとも思いますが、オンラインならではの授業の仕方でより深い学びをすることも出来ています。それでもやっぱり早く大学に通って授業を受けたいですね!
そして3年生になって就活が始まりました。しかし今年は新型コロナウイルスの影響で例年通りというわけにはいかず、スマホやパソコンに送られてくる情報が1番の頼りとなっているのですが未だに私は送られてくる就活についての情報量の多さに混乱しています。インターンなどもオンラインで行うところが多いみたいなので、パソコンと向き合う時間がさらに多くなり目と肩の疲労が大変なことになりそうです…
現在、新型コロナウイルスの影響による緊急事態宣言が解除され最近では他県への移動も緩和され、少しずつ外出する人が増えているというニュースをよく見かけるようになりましたが、昨日の国内感染者数は100人を超え、改めてコロナに対する恐怖感を覚えました。しっかり手洗いをしてアルコール消毒をするなど引き続き感染予防対策をして、コロナに向き合っていきたいと思います。
また私は今のこの状況の中で自分と向き合う時間を多くするようにしました。普段の練習に対しての向き合い方はもちろん、就活に対しても自分は今何をするべきなのかを考え、ポジティブにこの状況を捉えて生活することで気持ちが少しだけすっきりしています!しっかりとコロナだけでなく自分とも向き合って頑張っていきたいと思います!
私が今思っていることについて長々と書いてしまいましたがお付き合い頂きありがとうございました(。-_-。)
次回の更新は長距離同期の梶山くんです!よろしくお願いします(*´꒳`*)
こんにちは!
2年マネージャー田邊です。
もう6月ですが、なかなか2年生という実感が湧いていません…笑
最近は授業が始まったので、課題をやったり
ひたすらパソコンと向き合い、
ブルーライトと戦う日々です笑
目がしょぼしょぼしています( ; ; )
ただ、好きなことを学べるって良いなと改めて思えています☻
後は、私は嵐が好きなのですが、
6月になったので
活動休止まで後半年…
と悲しく寂しくなっています
早くライブなどができるようになってほしいです
今はとにかく
いち早く、学校で授業ができるようになること、練習再開すること、日常が戻ってくることを祈っています!
次は長距離の田村です!
投擲2年の杉野です。
みなさん最近はどうお過ごしでしょうか。
今週になってやっと利用できる競技場がでてきました。僕も本日地元の競技場で練習をしたのですが、50m×10やっただけで吐きそうになりました。確実に運動不足であるということがわかりました。また、体重がコロナ前の86キロから92キロに増えたこともあり、体の動きがとても悪くなっています。。゚(ノ□︎`。)゚。。うぇ~~~ん゚。(涙)
まぁ、投擲選手としては体重が増えることは嬉しいのですが、動けないデブになってしまったのでなんとかしなければなりません。
投擲練習の方も早く始めたいのですが、現在、競技場での投擲練習を禁止しているところがほとんどです。(`◕︎‸◕︎´+)ムキーッ!
早く鉄の玉が投げたいです(T-T)
次回はマネージャーの田邊さんです。
夢の舞台へ、駆け上がれ!
長距離2年の篠崎です。
最近暇すぎて1日15時間とか寝てしまい生活リズムがどうにもなりません…
直そうとして22時とか23時に寝ても起きたら14時とか…
まぁ寝れてないよりはいいのかなぁと思いながらすごしています。
暇なら提出ある授業とか見とけばいいのに期限ぎりぎりで見てます。
やらなきゃいけないことあるけど暇…。
暇なおかげで普段より筋トレをしっかりできているのはいいのかなと思います。
ケガ防止になると信じて頑張りたい!
ただジョグしかできてないのがなんとも言えない。
次はフィールドの杉野君です。
私はお笑いが好きなのですが、最近注目している芸人さんはぼる塾です。ぼる塾は昨年、猫塾としんぼるという別々のコンビが組んでカルテット(4人組)になりました。1人が育休中のため現在は3人トリオで活動しています!漫才がとても面白いです。
動画がYouTubeに上がっているので是非見てほしいです!自粛中に溜まったストレスを解消してください☺︎
次の更新は長距離の篠崎です。
中距離2年の遠藤颯人です。
このタイトル、何度目でしょう。前回このタイトルをつけた時、丸山君とかぶってしまいお叱りの言葉をいただきました。
それはさておき、ぼくは、世の中がこのような状況だからこそ1日1日が日常的にやってくることにありがとうと感じられる人間になりたいと思いました。
次回は短距離2年の福田君です!