家の軒下にあるエアコンの室外機の上に何やら黒い・のがいくつかあり上を見上げると軒下の狭い所に蜂の巣が!



調べるとコガタスズメバチの巣らしい。
以前にも勝手口の軒下で見つけ、退治専門家さんを呼んだことあるが、見ていたその時の記憶によると「私でも出来そうじゃん」だった。
検索すると、この大きさはプロでなくても出来そうとあった。


早速買ってきた。


退治時間は夕方がいいらしい。

夫に買って来たから〜と言うと明日にすると言ったが次の日もする気配無し。

この大きさは、ハチは1匹で巣作りして子どもを育ててるらしい。



これは以前気がつかず放っておいてた巣だけど、あの場所でこんなになったら大変。

今のうちになんとかしなくちゃ。


日に何度も巣を見るがハチの姿は見たことがない。

思いついたのが虫が嫌がるといわれるオニヤンマの模型。

以前手作りしたのが、玄関に吊るしてある。



これを巣の近くに置いてみよう。

置く事一日。

これではラチがあかない。

次の朝、またトックリの巣を眺めていたら、トックリの穴から🐝が飛んで行った。

やっぱりいたのか。

1匹しかいないハチが巣を留守にした。

いまだ!

長い棒を持って来て突いてみた。

手が震えたが何とか当たり、巣が根本からポロリと落ちて来た。

中には蜂の子(幼虫)が入っていた。

ごめんなさい🙏と山に、、、。

その後ハチ🐝は見かけてはいない。

またどこかで作ってね。