楽の会 -17ページ目
<< 前のページへ最新 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17

自己紹介

ひとまずは、自己紹介から始めましょう。
まずは私から。
ウタヨシと申します。いまんとこ24歳の男です。
4月16日生まれのおひつじ座でA型です。
ホームページはウタヨシのホームページで、
ブログはウタヨシのメモ帳です。

出身は福岡県。でも1歳までは京都にいました(らしい)
5歳の時に尺八を習っていた父の勧め(だまし?実際は母か?)
で琴を始めました。
続いた動機はお褒めのおことばとおいしいお菓子。
家庭訪問に訪れた先生を毎年驚かしておりました。

そんなとき「飛躍(久本玄智作曲)」と出会いました。
なぜか小学生時代、こればっかり弾いておりました。
同じく琴を習っていた弟のウタノブとどっちが早く弾けるか、
競争をしておりました。
この曲だけ楽譜の痛み具合がハンパないです。

中学1年生の時に「春の海(宮城道雄作曲)」を始めて習った時も
なんだか知っている曲が出てきたうれしさなのか、
コレばっかり弾いておりました。

高校1年の冬休みに私が所属しています流派(バレバレ?)の
准師範試験を受験し、合格することが出来ました。
ここで、師匠からかけていただいた、
「これからが勉強ですよ」ということばは、今も私の心に残っております。

高校3年の初めに三絃を始めるも、大学受験の為に中断。
大学に入学後、その大学の邦楽部に参加しました。
それまで古曲を主にやっていた私は、そこで現代邦楽と出会いました。
そして、父が尺八をやっていることと、興味が出てきたことも手伝って、
大学1年の夏に尺八を始めました。

大学2年の時には、自分と近い人たちとの合奏やサークル運営にとまどいながらの
生活でした。そして、この時篠笛を手に取りました。
大学3年の時に今から思えば現在の私の音楽の方向性が決まったような気がします。
そして大学4年の時に初めて作曲しました。

社会人になってからは実家の方の社中の演奏会や今住んでいるところの地元の先生方と
一緒に演奏をさせてもらいながら、尺八の准師範試験を受けました。
そして社会人2年目。
ネットという新たな場で多くの方とお知り合いになることが出来、
私の音楽生活は新たな展開を迎えております。

・・・って長!

他のメンバーも自己紹介をお願いします。こんなに長くなくていいから。


この会の趣旨

みなさん明けましておめでとうございます。
年明けからこの会も本格始動です。

まずこの会の趣旨から
①「なんか面白いこと」をやっていく
②社会人になっても音楽をやっていきたい
③自分たちの表現を探していきたい
④和楽器のすばらしさを伝えていきたい
⑤盛り上がっていきたい。
・・・っていう感じでしょうか。
そして、そこへ至った私も思いをお話しましょう。
私は今年で琴を始めて二十年になります。
子供の頃はわけわかんないでやっていましたが、
16で准師範をいただいたころから徐々に自ら進んで演奏するようになった気がします。
そして大学邦楽部で多くの同世代の仲間と楽しい曲に出会いました。
社会人になってからはネットという新しいツールによって仲間と出会うことが
出来ました。
そして振り返った時、疑問に思ったのが
「私はなぜ音楽をやっているのだろうか?」ということなのです。
もちろん「楽しいから」なのですが、「なぜ楽しいのだろうか」
ということが具体的にコレと言えるものがないような気がします。
やはり、経験がまだまだ足らないと思いました。
私の表現したいことはコレです!と言えない気がしました。

もちろんいままでもこれからもいろんなことをやっていくつもりですが、
ライフワークというか軸がないといけないような気がしました。
それを作るために「楽の会」を発足させました。

具体的な活動は以下です。
①邦楽器によるバンドを作る
②そのための事前活動&準備サークルとして「楽の会」を位置づける
③発表する曲はオリジナル曲と古曲
④製作する曲は楽器の個性を重視した古曲の流れを踏んだものを目指す
⑤アマチュアならではの面白さを出す

あえてあまり書きませんでしたが、こんな感じです。
これからメンバーが記事を書き込んだり、
このブログを見てくださった方との交流の中で
答えていったり、答えが出ていったりしていくと思います。

つまりこのブログはサークルのブログではなく、
バンドを作る過程を載せていくブログなのです。続きを読む

おめで鯛

祝ブログ!
最近めっきりしの笛パートの爲五郎です。
みんな元気?わたしはいま卒論をでっちあげ…もとい書いてるよ。

ブログ開設

ついにブログ開設!
和楽器演奏集団、つまりバンドを目指してネットを通じて準備します。
私はこのサークルの首謀者、ウタヨシです。
担当は作詞作曲(したい)。
あとは、筝(琴)、三絃(三味線)、尺八、篠笛(横笛)等です。
さてさてこの見切り発車、どうなるやら。
<< 前のページへ最新 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17